Showing posts with label Mexico. Show all posts
Showing posts with label Mexico. Show all posts
Wednesday, April 20, 2016
メキシコ伝統織物 - Oaxaca Textiles
またしてもメキシコの話なのですが、実家で見つけた宝物!
この色合い…好き~。
これね、オアハカ織り(Oaxaca)と言うそうです。一見、刺繍に見えるのですが織物なんですよ。下の写真2枚は生地裏です。うっかり糸をひっかけてしまいそうだけど、パッと見だと表と分からないぐらいじゃないですか?
30年前に父がメキシコで購入した織り布です。母は何か作ろうとしたらしいのですが、父が、もったいないのでそのまま取っておいて…って、30年が経過したそうなのですが、虫に食われることなくきれいな状態なんです。さすがに防虫剤臭がきついですが。
それぞれ1.5m x 2mぐらいの大きさなのですが、これで何を作ったらかわいいと思います?母は、ロングスカートって言うのですが、総柄なのでかなり目立ちます。わたしはトートバッグがいいかな、と思っているのですが、無難にテーブルセンター?む~…悩みます。
オアハカは、メキシコの南東部にあるオアハカ州という太平洋側から横長に広がっている州で、州都がオアハカ市です。オアハカ州だけでも16の先住民が暮らしているそうで、先住民の比重が高く様々な民族の伝統を受け継ぐ文化や民芸品がこのエリアの魅力だそうです。
メキシコ…ますます行きたくなりました !
(Photos by emBroider)

Thursday, April 14, 2016
そうだ、旅に行こう!メキシコ編
いきなり鉄道会社のCMキャッチコピーを丸パクリしてしまいましたが、旅に出たいです。
春だから?いえ、単に飛行機に乗ってワクワク気分を味わいたいのです。
旅!の衝動に駆られたのはこの写真を見たからです。
何年も前からずーっと行きたいと思っている国、メキシコです。
わたしが幼稚園児だったころ、父が単身赴任でメキシコで勤務していました。父の勤めていた会社のポリシーで、治安が悪い地帯なので家族との渡航はNGとされていたため単身赴任だったそうです。大人の事情ですね。
その当時のわたしには、なぜ父が家に居ないのか理解できぬことでしたが、父が帰国するたびに異国感満載の色鮮やかなお菓子や民族工芸品をお土産だよって、渡されたことが嬉しかったのをよく覚えています。子供サイズのソンブレロ持ってますよ♪
そんな訳でして、幼少の頃からメキシコを身近に育ったのですがまだ一度も訪れたことのない国なので行ってみたいんですよね。
上の写真。首都メキシコシティから120㎞南東にある町のプエブラ(Puebla)にある、Iglesia de San Francisco教会です。プエブラは、タラベラ焼き(Talavera)と言う陶器を生産している街です。タラベラ焼きは、メキシコの植民地時代(1500年代)にスペインからもたらされた焼きものです。このタラベラ焼きのタイルで覆われた教会の豪華さは、すごい!としか言いようがないです。
手描きのタラベラ焼きタイル、味わいがあってかわいいですよね。メキシコでは、洗面所やキッチンでこのタイルが多く使われているそうで、生活の一部にこんなステキなデザインがあるのがとても贅沢で羨ましいです。
メキシコは、遺跡やビーチ、メキシコ料理にテキーラ!魅力満載の国です♪
いつか、メキシコ行きました!ってブログ書きたいです。
(Photos by/via @emmanuel0610, and Hadeda)
春だから?いえ、単に飛行機に乗ってワクワク気分を味わいたいのです。
旅!の衝動に駆られたのはこの写真を見たからです。
何年も前からずーっと行きたいと思っている国、メキシコです。
わたしが幼稚園児だったころ、父が単身赴任でメキシコで勤務していました。父の勤めていた会社のポリシーで、治安が悪い地帯なので家族との渡航はNGとされていたため単身赴任だったそうです。大人の事情ですね。
その当時のわたしには、なぜ父が家に居ないのか理解できぬことでしたが、父が帰国するたびに異国感満載の色鮮やかなお菓子や民族工芸品をお土産だよって、渡されたことが嬉しかったのをよく覚えています。子供サイズのソンブレロ持ってますよ♪
そんな訳でして、幼少の頃からメキシコを身近に育ったのですがまだ一度も訪れたことのない国なので行ってみたいんですよね。
上の写真。首都メキシコシティから120㎞南東にある町のプエブラ(Puebla)にある、Iglesia de San Francisco教会です。プエブラは、タラベラ焼き(Talavera)と言う陶器を生産している街です。タラベラ焼きは、メキシコの植民地時代(1500年代)にスペインからもたらされた焼きものです。このタラベラ焼きのタイルで覆われた教会の豪華さは、すごい!としか言いようがないです。
手描きのタラベラ焼きタイル、味わいがあってかわいいですよね。メキシコでは、洗面所やキッチンでこのタイルが多く使われているそうで、生活の一部にこんなステキなデザインがあるのがとても贅沢で羨ましいです。
メキシコは、遺跡やビーチ、メキシコ料理にテキーラ!魅力満載の国です♪
いつか、メキシコ行きました!ってブログ書きたいです。
(Photos by/via @emmanuel0610, and Hadeda)

Subscribe to:
Posts (Atom)