Showing posts with label Winter. Show all posts
Showing posts with label Winter. Show all posts

Friday, January 27, 2017

1月最後の週末


年が明けてあっという間に1月も残り数日。1月最後の週末となります。皆さんにとって2017年最初の1カ月はいかがでしたか?

LAは雨続きの天気で、遠くの山を見れば雪山が見れる日もあるぐらいでした。このエリアではここ10年で一番雨が降ったらしく、干ばつが続いてるカリフォルニアには恵みの雨だったようです。いつもは土色で砂漠のような岩山に緑が見え、今までと違ったLAの景色を楽しんでします。

わたしの1月と言えば運転免許の実技試験でした。無事合格することができたのでこの2週間で少しだけ自分の行動範囲が広がったような気分です。まだまだ十分にこちらの交通事情に慣れていないので一人で遠出は避けていますが、来月はもう少し遠くまで行ってみたいと思っています。

1月と言うことで、年が明けて心機一転、久しぶりにレジュメをアップデートしてみました。まだLAに来て3カ月ですが、今年はこちらで仕事をみつけたい!その為にはまずはレジュメを用意しないとです。いざ取り掛かってみると、自分の経歴の一貫性の無さが目についてしまい経歴詐称をしたい気分になりましたが、まぁこれもわたしの歴史と言うことでいいじゃないか、って自分をなだめつつ手直しをしています。

信念に嬉しかったことと言えば、日本の友人から年賀状が届いたことです。メールなどで簡単に連絡を取ることはできますが、郵便で送られてくる手紙って心が温まって好きです。
主人の実家、わたしの実家に新年のご挨拶の電話をしたり、1月は家族や友人とのつながりを感じる月でもありました。

日本はまだまだ寒い日が続くと思いますが、LAの2月は春っぽい温かさになるそうです。季節の変わり目は体調を崩しやすいので引き締めていかないと。皆さんも風邪などひかないよう、しっかり防寒対策してくださいね。

1月最後の週末、すでにご予定のある人、まだ未定の人。楽しい週末を過ごしてください♪


(Photo by/via Ana Rosa)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, January 20, 2017

今年のヴァレンタインはどうする?


日本は寒いみたいですね。雪の影響で電車の遅延が発生し受験生がセンター試験に間に合わないというニュースを見ました。
こちらは雨続きの天気ですが朝晩の冷え込みはそれほどでもなく、日中は穏やかな天気なのでもう少しで冬も終わりかな?なんて感じです。

そんな季節的な変化は少し感じるものの、日本のように毎月祝日があり季節のイベントを意識することが少ないアメリカにいるとなんとなく生活にメリハリがない気がする最近です。
日本では節分に向けて恵方巻の広告をあちこちで見かけ、デパートではヴァレンタインのチョコレートがもう販売されているのかな?

こちらのヴァレンタインと言いますと、クリスマスの翌日からピンクや赤にラッピングされたヴァレンタイン関連商品がお店に並んでいます。クリスマスの翌日に…はやっ!と驚きましたが、まだ誰も興味を示してないようでした。

でもね、こちらのヴァレンタインって静かなもんですよ。目下のニュースはトランプおじさんの大統領就任と、サンディエゴのアメフトチームがLAに本拠地を移した!ってなのです。個人的にはアメフトはルールすらわからないのでさっぱり興味がありません。大統領の就任式。ハプニングが起こるのか?テレビ中継見ないとです。

何はともあれヴァレンタイン。まだ数週間先のイベントだから?なのか分かりませんが、スーパーで少しだけヴァレンタインバージョンのパッケージになったチョコレート(中身は通常販売されているチョコレートと変わらず)が販売されているだけなんです。
日本のヴァレンタインってなんというか、デパートの商売熱心さが伝わってきますね。高級チョコレートがこれでもかっ!って。

こちらだと、男性が女性にお花などをプレゼントするのが一般的なようで、日本のように女性から男性にチョコレートをプレゼントする習慣はなく、チョコレートってどちらかというとおまけ的な要素なのかな?
とは言え、なにかしら主人にプレゼントを贈りたいと思っているわたしはスーパーに行くたびにしげしげとチョコレートを眺めています。しかし!残念なことにプレゼントにしたいと思うようなものはなく。だってスーパーだしね…ご参考までですが、今回の写真はいつも行くスーパーの入り口付近の商品です。

皆さんはすでにヴァレンタインの準備していますか?手作りのお菓子とか?プレゼントを贈りたい、そう思ってもいつも悩んでしまう男性に贈るプレゼント。なんかいいアイディアがあったら教えてください。

それでは、よい週末をお過ごしくださいね♪


(Photo by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, January 04, 2017

2017年は大喧嘩でスタート!


2017年。
明けましたね。おめでとうございます。

年末年始、いかがお過ごしでしたか?
年が明けてしまえばあんなに盛り上がってたホリデー気分がどこかに行ってしまい、ただただ普通の日常に戻ってしまいちょっと寂しい気分。

12月の最終週は主人も仕事がお休みだったため一緒にのんびりすることができました。スーパーに買い物行ったり、お友達夫婦に会いに行ったり。特別なことをしていたわけではないけど早めの夕飯の後はスナックとお酒を用意して映画を見たり、かなりのんびりな年末でした。

雨の少ないカリフォルニアのお天気ですが、冬の間は割と(日本に比べれば少なめですが)雨が降ることもあり、よりにもよって大晦日に雨が降ってなかなか寒い!そして我々夫婦は年が明けようとしているその瞬間、そして年を越しても、そんな時に喧嘩をしていました。外では花火が上がっている音がするのに、我が家では怒鳴りあいとは言わないけどそれに近い大喧嘩。なんてこと…

そんな1年の始まりでしたが、元旦の朝は快晴でとっても気持ちのいい朝でした。
しかし、大晦日深夜に勃発したケンカが尾を引いているのか?珍しく主人が洗面所にこもりお風呂とトイレの大掃除を始めたんです。そうなるとわたしも掃除しとく?ってな感じでして、元旦の朝から夫婦で黙って洗面所とキッチンの掃除をしてました。

不思議なことに、鏡や窓、家の中がピカピカすると気分がよくなるもんです。とりあえずケンカのことは置いといて、休憩する?なんて二人でお茶を飲んだり。主人の実家や、わたしの実家に電話をかけて年始のご挨拶をしたり。大好きな箱根駅伝をラジオで聞いたり。実況中継を見れればよかったのですが、こちらではそれは叶わず…パソコンで日テレの速報マップを見ながら実況ラジオを聞くという変な構図を2日間続けました。

さてさて、2017年ですがどんな1年になるんでしょうか?
やらなくてはいけないこと、挑戦したいこと、色々とあるのですが最初から気負っていては一ヶ月も持たなそうなので少しづつ歩みを進めていき、また皆さんとこんな生活を少し共有できればと思っています。

とりあえずは健康第一!それは1年を通してのモットーです。
皆さんにとっても、健やかな1年になりますように。


(Photo by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, December 28, 2016

2016年を振り返って


2016年最後の投稿になります。

今年3月から始めたこのブログを10カ月間継続することができました。読んでくれた皆さんに感謝です。少しでも共感していただけたり、ほんの少しでも役に立つ情報を見つけていただけてたら幸いです。

毎年のことですが、年末になって1年を振り返ると本当にあっという間の1年なんですよね。365日と言う数字を考えるとても長く感じますが、1年ってあっという間。
今年一番のイベントと言えば渡米し主人との共同生活を始めたことですが、そんな生活も始めて早2カ月になります。結婚してから2年以上の期間を離れ離れに暮らしていましたが、今となればそんな時もあったな…な感じです。

特段、これと言って来年の目標を立てているわけではありませんが、フルタイムでも、パートタイムでも、なんであれ仕事を見つけたいです。子宮頸がんの問題もあるので早く主治医を見つけないといけないし、とりあえずは健康第一で生活できればと思います。

1年間頑張ってお仕事されてきた方、毎日の家事を頑張っている人、年末のこの時期になると疲れがたまって体調を崩す方も多いかと思います。風邪などひかないよう気を付けてください。

年末年始のお休みは短いかと思いますが、家族や友人と素敵な時間をお過ごしください。
また来週、2017年にお会いできるのを楽しみにしています。

良いお年を。


(Photo by Nordstrom)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, December 23, 2016

A Holly Jolly Christmas To You!


How are you spending Christmas this year? Are you traveling?
I'm sorry I haven't posted my blog(in English) since I moved to LA, it's been two months! My husband, J and I are spending the Holidays in LA, no traveling to Japan this year. Quiet and easy holidays, I'm looking forward to just enjoy this weekend. Eat till our tummies are full, drink till we're tipsy and stay up chatting till late.

Darlings, I wish you all a holly jolly Christmas filled with joy and happiness. Let this weekend be merry, festive, and full of love and warmth. Be happy!!


Merry Christmas!


(Photo via weheartit)

このエントリーをはてなブックマークに追加

メリークリスマス!


メリークリスマス!
今年のクリスマスはちょうど週末にかかってなのでのんびりクリスマスでしょうか?

LAはクリスマスらしくない温かい天気ですが、夜になるといたる所でクリスマスのイルミネーションが見られ、その時だけクリスマス気分がかなり高まります。今日は予約しておいたハムをピックアップしにいかないと。サンクスギビングに続いてまた『ハム』な我が家ですが、主人と二人のんびり映画でも見て過ごそうと思います。

寒さで体調を崩さないよう、家族や友人、恋人と、素敵なクリスマスの週末をお過ごしください。飲みすぎ食べすぎには注意です!


(Photo by Houzz)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, December 21, 2016

なが~い冬の夜の過ごし方 - 冬至


今日は一年で一番夜の長い日、冬至ですね。カボチャを食べて柚子湯に入りましたか?

海外にいると、日本のちょっとした季節の習慣っていいなと思うことがあります。昔から行われている運気をあげるための習慣が多いみたいですが、現在でもそういうことが行われているってなんだか素敵じゃないですか。
LAにいると季節感が失われがちです。朝晩は冷え込みますが、クリスマス間近なのに日中は20度ある気候なので、クリスマス=冬・雪が結びつかずいまいちクリスマスの実感がわかないんです。日本人のわたしはクリスマスだからといって何かをする習慣はないのですが、クリスマスのホリデー気分を感じるのは大好きです。でも、LAのクリスマス、寒さというパンチが足らない。

出勤の早い主人に合わせて平日は4時半前には起床しています。もちろん外は真っ暗。明るくなるのは7時ごろ。夕方5時には日が暮れて夕焼けも残りわずか。陽が出ている時間はずっと起きているし、カリフォルニアの温かい気候の恩恵を充分に受けているのでほぼ毎日青空を見ることもできます。そんな冬を過ごしているけど今日はいつもより夜が長いというから何をしよう?と考えています。

かぼちゃは手軽に入手できるけど柚子は売ってるの見たことないな…柚子の代わりになってこっちでも手軽に入手できるものといえばレモン、オレンジ、ライム。ライム湯?いや~…ないな。急にトロピカルな響きだし。体を温めるものと言えば…湯豆腐、お鍋、熱燗?まぁどれもこちらで作れますね。ん~、でもそんな気分じゃないんだな。

こたつに入ってテレビ見ながらだらだらミカン食べるような雰囲気。そんなのがいいんだけど…
あっ、年末でお疲れの主人もいることだし、簡単に作れて体の温まるショウガ入りのおかゆでも作ろうかな?鶏肉とかネギ入れればボリューム出るし。そうしよう!新しい炊飯器も買ってもらったし、炊飯器にお米と具材を入れれば失敗なし。お水の量を間違わなければですが。

皆さんは寒くて長い冬の夜をどうお過ごしですか?楽しく過ごせるアイディアがあったら教えてください♪


(Photo by White on rice couple)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, December 16, 2016

Happy Ugly Christmas Sweater Day!


Ugly Sweater(アグリーセーター)知ってますか?
直訳すれば、『醜いセーター』なのですが、要は『オシャレじゃないセーター』です。12月16日、アメリカではこの日をUgly Sweater Day(アグリーセーターの日)で、みんなでアグリーセーターを着よう!と騒いでいるんです。

何のため?特別な目的はないのですが、みんなでアグリーセーターを着てクリスマスホリデー気分になっちゃおう!って楽しさだけを追求した日らしいですが、数年前に始まったこのイベントは年々盛り上がりを見せているらしく大きなビジネスに発展しているそうです。ショッピングモールに行けばアグリーセーターを販売しているお店がたくさんあるのですが、購入している人見たことないんだけど…

テレビ等でアグリーセーターを着ている人は見かけるのですが、わたしが着たら確実にオシャレじゃないことを保証されているデザインでもさすが芸能人、オシャレに見えちゃうんですよね。
今ではクリスマスのビジネスに発展しているアグリーセーターですが、難病の子供たちへのチャリティー目的に販売されている商品も多いみたいなので、自分もホリデー気分を楽しみ、少しでも難病の子供たちをサポートすることができるのならばいいアイディアなのかもしれませんね。

日本でもいつの間にハロウィンが浸透したので、アグリーセーターも近いうちに流行るのかもしれません。


(Photo by the sweater store)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, December 07, 2016

締め出された!


先日、いつものように洗濯をしにランドリールームへ行こうと洗剤と柔軟剤のボトルを玄関先に置き、大量の洗濯物を入れたランドリーバスケットも玄関先に置いたところで…背後でパタンとドアの閉まる音が。
あ~~~、待って!鍵持ってない!お金も持ってない!あるのはパーカーのポケットに携帯電話だけ!
こんな初歩的な、致命的な、我が家から締め出されるって過ちを犯すなんて…

そんなことで後悔して嘆いている時間はないっ。朝8時前にアパートから締め出されてどこへ行く?寒いし、どこも締まってるし、アパートの敷地から出てしまったらアパートのゲートも入れなくなる。そもそも行くところもないし…
背後でパタンとドアが閉まる音を聞いてからほんの数秒でしたが色んなことが頭の中を駆け巡り、結果どうすることもできないので(最初から分かっていましたが)主人に電話を掛けました。本当に不幸中の幸いとはこのこと、携帯電話がポケットに入っていたのがせめてもの救いでした。

さてさて、主人に電話を掛けたのはいいのですが電話でない。そんなことで主人は責められない。仕事してるんだからしょうがない。『緊急事態です。電話ください。』とメッセージを送り、玄関先で山盛りの洗濯物と洗剤置いたまま所在なさげにうろうろと主人からの折り返し電話を待ちました。

待ってる時間って長く感じるんですよね。じっとしてると寒いので徐々にうろうろの距離を伸ばして数分おきに携帯電話をチェックして。まだ電話かかってこない…
おっ、陽が出てきた。あそこの日向は温かそうだと暖を求めてうろうろし、アパートの屋根の上にリスを見つけてしばらく楽しく観察したり。締め出されてなんかいない!外の空気を満喫している自分を演出していたのですが…不安は募る。そんな時に、電話してから1時間ぐらいしたときに主人から折り返し電話がかかってきました。

なによ?
すみません。アパートから締め出されました。
ふ~ん… 管理会社の電話番号送るから、そこに電話かけて管理人さんに連絡しなさい。
はい、すんません。

ってなやり取りをした数分後、ドキドキと主人からのメールを待っていたら…奇跡的に管理人室に向かって歩いている管理人さんを発見!
常駐していないし、いつもはこんな早い時間にはいないのでほんとに諦めていたけど、管理人さ~~~ん!と必死に階段駆け下りて管理人室に走っていきました。

わたしの不安と必死さが通じたのか?声もかけていないのに管理人室のドアが開いて、どうしたの?と。
あの~、締め出されました。マスターキーを貸してください…

これで事なきを経たのですが、朝から、なんて日だ!な一日でした。はい、もちろんわたしのミスです。大騒ぎしてごめんなさい。その後ランドリールームに行くこともでき洗濯もできました。アパートを出る前に何度も鍵を持っているか確認しました。

皆さん。当たり前のことですが、お出かけの際には鍵を忘れないで持って出ましょうね。


(Photo by Francois et moi)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, December 02, 2016

手作りクリスマスツリー - Pom Pom Christmas Tree


12月です。クリスマスですよ!
どこに行ってもクリスマスソングが流れ、クリスマスツリーやデコレーションライト、赤に緑にキラキラ光るものが売られていてワクワクしちゃいます。

そんなわけで、今年はクリスマスツリーを手作りしよう!と、大好きなクラフトショップにお買い物へ行ってきました。
購入したのはこちら。全部で18ドルぐらいでした。

  • 発泡スチロールの三角コーン
  • 5サイズのポンポン詰め合わせ
  • グルーガン
  • グルーガン用の付け替えグルー

この三角コーンにグルーガンでポンポンを貼りつけてポンポンクリスマスツリーを作ります。
作り方は説明をもいらないかと思いますが、わたしはツリーの下の方から大きいポンポンを貼りつけて徐々にポンポンのサイズを小さくしていきました。
グルーガンを使わずに木工用ボンドでもできると思いますが、グルーガンの方が早く糊が乾きしっかり貼りつくと思います。

作業時間は30分もかかりません。あっという間に出来上がりです。ふわっふわのクリスマスツリーが出来上がったのですが、ツリーのてっぺんがちょっと寂しいかな?と思っているので、デコレーション用の金色の星でも探しに行こうかな。

クリスマスツリーの準備がまだの方、クラフトのアイディアにどうぞ♪


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, November 30, 2016

今年も残り1ヵ月- あっという間に過ぎ去っていった11月


1ヵ月ってほんとにあっという間に過ぎていきますが、1年もあっという間ですね。
11月の1ヶ月間はほんとにあっという間に過ぎ去っていきました。LAに来て1ヵ月が経ちましたが何をしたのか?
振り返って考えて見ているのですが…何をしたんだろ?未だにスーツケースの置き場所は見つからないし、あれもこれもない!って状態ですが少しずつこちらの生活にも慣れていっている気がします。

3週間前は30度を超えた天気で夏のようでしたが、ここ数日で気温もぐっと下がってきて秋らしい?冬っぽく?なってきました。東京の友人からは11月に雪が降った!と連絡があり、もしかしたらまだ自分も東京にいて雪を見ていたのかも?なんて考えますが、1ヵ月で自分の置かれている状況が大きく変わったんだなって今になってやっと実感しているような…

今まで離れ離れで暮らしていた主人と毎日顔を見て話をすることができるのは幸せなことです。喧嘩もするけどそれも貴重なことかも?なんて思ったり。
日本にいる友人や両親に会えなくなったのは寂しいことですが、LINEやSkypeがあるのでいつでも話ことはできます。便利なもんだ。

11月に始めたこと。人生初、家計簿というものをつけてみました。こちらでの生活にどれぐらいのお金がかかるか全く分からなかったのでとりあえず月初から始めてみました。Excelで管理しているだけなのですが、何にお金を使っているのか見えて意外に面白い。しばらく続けてみようかな?なんて思っています。でも、12月は出費がかさみそうで怖いな~。

そう、12月ですよ。クリスマスです。クリスマスに特別な思い入れはないのですが、クリスマスの雰囲気は大好きです。ヨーロッパに住んでいたころは、この時期になるとクリスマスマーケットに行ってホットワインを飲むのが楽しみでした。LAにはクリスマスマーケットはなさそうだけど、個々人のお家や庭でなかなかの規模のクリスマスイルミネーションが見れます。我が家もクリスマスの準備をしないとです。

日本の12月はクリスマスと、お正月のおせちの準備と忘年会で忙しいですね。
風邪などひかぬよう、食べ過ぎ飲みすぎに注意して12月を乗り切りましょう!


(Photo via Christmas-winter)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...