Showing posts with label Autumn. Show all posts
Showing posts with label Autumn. Show all posts

Friday, November 25, 2016

手抜き炸裂!簡単手作りパンプキンパイ


近所のスーパーに買い物に行ったらいつもよりお客さんがいっぱい!
みんなサンクスギビングの買い出しに来ているみたいでした。日本のスーパーのカートより一回りも二回りも大きいカートいっぱいに野菜やらお肉やら買い込んでるのを目にして触発されてしまいました。

ターキーのローストに挑戦!とはいかなかったけど、パンプキンパイを作ってみました。お店でもたくさんパンプキンパイが売られていたのですが、入ってる砂糖の量を考えると自分で作るのが正解かと。別に甘いものが苦手とかじゃないんですよ。ただね、アメリカのお菓子の甘さ、時に尋常じゃないほどに甘くてびっくりします。

そんなわけで、手作りパンプキンパイに挑戦。市販のパイ生地を探したのだけど量が多かったのでこれはやめて、市販のタルトを購入しました。はい、手作りと言っておきながら早くも手抜きをしています。だって、スーパーで売られているパンプキンパイは4ドルとか5ドルとか。パンプキンパイ作る材料を全部揃えたらえらく高くついてしまうんです。

カボチャもタルトもセールになっていたのでお安く揃えることができました。ちなみにカボチャは日本で売っているものと同じカボチャが買えます。緑の皮に黄色い中身。その名もKABOCHAです。後必要な物は…バターと生クリーム。どちらも好きじゃないんですよ。しかもアメリカで売っているバターやクリームの量が多くて絶対に使いきれない。なので、バターも生クリームも使わない、かつ、家にあるもので代用して作ってみました。代用品はアーモンドミルクとプレーンのギリシャヨーグルト。

クックパッドでレシピを何個か確認して大体の分量を把握しました。まぁピッタリじゃなくても大丈夫でしょ、と言うことでものすごいざっくりしたレシピがこちらです。

材料 (タルト 直径21㎝)

カボチャ 400g
ブラウンシュガー 大さじ4~5
アーモンドミルク 大さじ3
ギリシャヨーグルト 大さじ1
卵黄 1つ
シナモン 少々
クルミ お好みで

タルト (市販)

  1. カボチャの種を取って皮もむいて小さく切ったものを蒸して、熱いうちにフォークで潰す。マッシャーがなかったのでフォークで代用。手が疲れちゃいました。
  2. 卵黄と、ギリシャヨーグルト、アーモンドミルクを少しずつ足しながら全体を混ぜ、甘さを確認しながらブラウンシュガーも加えて味が整ったところでシナモンパウダーを一振り二振り。
  3. 出来上がったフィリングをタルトに流し入れ、200度のオーブンで20分焼けば出来上がり!

実に簡単。アメリカの人にこれを食べさせたら怒ると思う。クリームも無いし甘くないじゃないか!って。充分に甘いんですよ。カボチャの甘みもあるし。ただ、見た目が地味なので家にあったクルミをフィリングの上に散らしてちょっとアクセントをつけてみました。どうでしょ?やっぱり地味ですね…

いただきます。


(Photo by emBroider)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, October 19, 2016

春の開花が楽しみな秋植え球根


特段用事がなくても近所の園芸ショップに立ち寄ってしまいます。
季節の花を見るのも楽しいし、見たこともない花や植物を見て名前を覚えてって、純粋にその場所にいることが楽しいです。
最近はハロウィンが近いのでデコレーション用のパンプキンが多く販売されていますが、その横では秋植えの球根をたくさん見かけます。段ボール箱にごろごろっと入ってる姿は土がついた里芋のようです。

春の花、チューリップやスイセン、クロッカスにフリージアなどの球根から育てる花は10月から12月が植え時なんですよ。秋に植えて、冬を越して春に開花するって考えるとずいぶん時間がかかると思いますよね。でも、球根を育てるのは肥料などを与える必要もなく簡単手間いらずなので園芸初心者さんにもおススメです。

注意しないといけないのは、寒いと芽が出ないかも?と暖かい場所に植木鉢を置くことです。球根は寒さにあたって目を出す性質があるので、暖かい場所に置いておくと球根が腐ってしまうことがあります。ですので、しっかり芽を出すまで屋外に置いてくださいね。水耕栽培する場合でも同じです。日当りのいい温かい室内では芽が出ませんので、ベランダだったり玄関などの温度の低いところに置いて育ててください。


(Photos by AP & AS, and Gardenista)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sunday, October 09, 2016

体育の日だけど運動不足


日本って祝日が多くてすばらしい!体育の日ですね。
体育の日だからと言って、日頃の運動不足を解消しようなんて思いもしません。急に運動したらね…怪我しちゃいますからね。運動は嫌いじゃないんですよ。そこそこ運動神経もいいんです。でも何よりも家の中でじっとしているのが好きなんです。

体育の日の思い出と言えば運動会なのですが、最近の小学校は体育の日に運動会をしないんですね。運動会好きじゃなかった。入場行進の練習とかさせられてね、全然楽しくなかった。授業がないのは嬉しかったけど、何よりも嬉しかったのは翌日の振り替え休日でした。

そんな体育の日の思い出もありますが、思い出より解決しないといけないのは運動不足ですよ。どうやったら運動不足は解消されるんでしょうか?それはもちろん自分の意思と行動なんでしょうけど…20代の頃より確実に体力もなければ運動する気力もないです。

ただ、最近ちょっと体重増加したので嫌だ嫌だと言ってられない状況に。そこで私が実践しているのは、起床後のストレッチと超自己流の5分だけ筋トレ。スクワットして、腕立て伏せはできないからプランクをして、全然身体が上がらないけど背筋して。こんなんじゃ運動不足解消にはならないでしょうけど、なにもしないよりはましだろう…って。夕飯のご飯をもやしに置き換えるダイエットと言い、このちょっとだけ運動した気になる5分筋トレ。なんだかな?なことばかりしていますね、わたし。あまいな~。運動不足、ほんとに解消される日が訪れるのはまだまだ先のようです。


(Photo by Women's Running)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, October 05, 2016

トートバッグ製図に挑戦


またしてもトートバッグを編んでいるのですが、これまでに編んだ3つのトートバッグは底面がすべて円形だったので今回は底面が長方形のトートバッグで少し大きめのものを編もうと。とは言っても、手持ちのかぎ針編み教本では理想の形が見つからず、そんなわけで無謀にも自分で製図して編み始めました。

しっかり製図を紙に描き起こしたわけではないのですが、いろんな編み図のいいとこどりをしてなんとなくの理想形を頭に描きずつポストイットにメモをしながら編み始めました。円形と長方形では編み方がここまで違うとは思わず、かなり安易に考えていたと少し後悔しつつも形になり始めるとやっぱり楽しい。これまでと同様で細編みばかりしているのでさすがに飽きてきて、少し進みが遅いのが難点ですが…製図してさらに新しい模様編みをするのはあまりにも無謀な挑戦、と思いこつこつとひたすら細編みを続けています。

今回の理想形は、長方形の底面と、A4書類が縦にしても横にしても入る大きさ。持ち手は少し長めにとってぎりぎり肩にかけられるぐらい。こんな感じなのですが、あまり大きなトートバッグをアクリルの毛糸だけで作ると毛糸が伸びてしまい形が崩れるのでは?そこで登場したのが、シーズン終わりで少しお安くなっていたハマナカのエコアンダリア〈クロシェ〉です。初めて作ったグリーンのトートバッグで使用した糸なのですが、レーヨン100%なので夏に多く使われる毛糸です。この毛糸とワゴンセールで購入したアクリル毛糸の2本取りで編むとうまい具合に伸縮性がでなくて気に入っています。アクリル毛糸の色がだいぶ冬っぽい色味なので、レーヨンを合わせても違和感がないと自分では思っているのですがどうでしょう?

とりあえず現時点で底面と側面が編みあがったので、持ち手をどうするか思案中です。どんな持ち手が合うかな?


(Photos by emBroider)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jazzing Up Pumpkin - Decoupage & Thumbtack



Speaking of autumn and pumpkin, what do you think of dressing up your pumpkins this year with thumbtack and a bit of decoupaged floral designs? I'm totally smitten by Kristie's design and creativity, she also introduced super cute no-carve pom pom pom pumpkin idea. Pretty, right?
Do you have any jazzing up pumpkin ideas this year?


(Photos by Gold Standard Workshop)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Tuesday, October 04, 2016

お菓子作りの思い出 - マシュマロ


子供の頃マシュマロが大好きでした。特に、マシュマロの中に少しだけチョコレートやイチゴジャムが入っているのがお気に入りで、母に買ってもらっては大喜びをしていました。そんなマシュマロ好きが高じて、当時お菓子作りが好きだった4つ年上の姉にマシュマロを作ってとおねだりし、幼稚園児のわたしと小学生の姉とでマシュマロづくりの挑戦したのですが…

コーンスターチにまぶされた謎のぐにゃっとした物体が出来上がり、焦ったわたしたちがとった行動はベランダのプランターに埋めるということでした。どこからそんな証拠隠ぺい工作を思いついたのかわかりませんが、子供の発想って怖いですね。その後、母に怒られた記憶がないのできっとプランターで自然に分解されたのだと信じているのですが…

なんでいきなりマシュマロの話してるの?ってお思いでしょうか。秋になり、ハロウィンが近づいてくるとスーパーで普段はあまり見かけないマシュマロを見かけるようになって、ちょっと懐かしい記憶がよみがえってきたからなのですが、マシュマロ好きですか?

マシュマロの主成分ってゼラチンだからお肌にもいいっていうし、食べてもいいんじゃない?なんて思うのですが、なぜか大人になってからは手が出ないんです。なぜなら、マシュマロにちょっとしたトラウマがあるから。『スモア』って焼きマシュマロ知っていますか?キャンプなどでよく行われるのですが、木の枝に刺したマシュマロをたき火の火であぶってトロッと柔らかくなったところをクッキーではさんで食べるのですが、それが熱いんですよ!思いっきり舌を火傷しました。それ以来、わたしの中ではマシュマロは危険食品と認定されてしまったんです。

たわいもないことを書いてしまいましたが、機会があったらスモアに挑戦してみてくださいね。美味しいですよ♪焼きたては熱いので、くれぐれも火傷には気を付けてください。


(Photos by Good on Paper, and design sponge)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, October 03, 2016

Air Cleaning Plants


Ah, October. Cooling breeze, falling leaves, and tons of apples, my favorite season!
Watching falling leaves makes you a bittersweet sense of loss? Although I like very much watching and walking through falling leaves, I kind of miss fresh green.
So I'm thinking to add a touch of green in my room. Houseplants are not only brighten your space, as a part of natural processes(photosynthesis) it can remove carbon dioxide from their environment and release oxygen.
NASA Clean Air Study said that many common houseplants are very efficient a removing other problem pollutants from indoor air.
Sounds reliable? Yes! I must get one or two plants. Golden pothos is very easy to take care, and peace lily is the loveliest one. Any suggestion?


(Photos by the guardian, and my unfinished home)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, September 28, 2016

Autumn Harvest - Sweet Potato Fries


Sweet potato is one of my favorite autumn harvested veggies. Although I like them very much I don't know much of sweet potato recipes, so I did a small research and soon found this recipe. OK, to be quite honest with you, I wasn't interested in recipe at first, I was just attratcted to photo, it's french fries! You cannot ignored them anymore, right?
Anyway, this recipe is very simple, you don't need to deep fry them :) Sprinkle a tiny pinch of sea salt, black pepper, and 1/2 a half teaspoon of sweet smoked paprika powder. Drizzle with 1 tablespoon of olive oil, then toss everything together to coat and put in oven for 40min. Sounds easy and yummy?
Here is the full recipe.


(Photos and recipe by Jamie Oliver)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, September 21, 2016

読書の秋 - キノコ愛好症


暦の上ではすでに秋でしたが、秋分の日を迎え季節はオフィシャルに秋です。
食欲の秋、読書の秋、秋って過ごしやすい気候も相まって楽しいこと満載です。そんな読書と食欲の秋をいっぺんに味わえそうな本を見つけちゃいました。
その題名からして面白そうなのですが、マイコフィリア - きのこ愛好症 - 知られざるキノコの不思議世界です。

秋の味覚の一つと言えがキノコがありますが、そのキノコにどっぷりはまってしまった作者さんが書いたこの本は、とにかくキノコ、キノコ、キノコ!マイコフィリア、その意味『キノコ愛好症』。キノコだらけの一冊です。

この本の著者、Eugenia Boneさんはキノコを食べることが大好きすぎてキノコや菌について勉強し、ニューヨーク菌学会にというキノコ愛好家の集いに参加し個性的な仲間たちと出会い交流し、おいしいキノコを求めてアメリカ中をキノコ狩りでさまようお話です。実話ですよ!
ありとあるゆるキノコを食し、ついにはマジックマッシュルームにまで手を出してしまうエピソードもあります。様々なキノコ狩りのえぴーそどに合わせおいしそうなキノコ料理もいくつも紹介されています。読書の秋にぴったりの本ですよ。

本のカバーも抜群にかわいいので、ついつい手に取りたくなってしまうんじゃないでしょうか?


(Photo by reiko harajo design office)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Happy September Equinox


Today marks the first day of autumn and public holiday in Japan, so cheers to the beautiful autumn weather and delicious flavors.

If you could do anything this season what would it be? I've been thinking what I would like to do in this beautiful season, nothing unique but I would like to read a lot of books and find new pumpkin soup recipe, not to mention savor my weight in great autumn harvests, such as grapes, mushrooms, chestnuts, pumpkins... and tons of wine!

What do you want your autumn to be like?


(Photos by Darling Savage Designs, WeHeartIt, Forest Lore, Ohthisprettylittleworld, and Seasons)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Thursday, September 15, 2016

シルバーウィーク始まるよ - 秋の味覚


最近はお天気が不安定な日が続いていますが、シルバーウィークはお天気に恵まれるといいですね。敬老の日と秋分の日。秋が始まるよ、って感じですね。もうお出かけの予定は立てましたか?

連休といえどわたしは日々変わらぬ毎日なのですが、仕事が休みになる友人に遊んでもらえる楽しみな時期でもあります。先日、そんな友人と秋の味覚について話していたのですが、この時期になるとよく耳にするフルーツ狩りに行ったことありますか?秋だとぶどうや梨、柿、栗拾いなどでしょうか?

子供のころに一度だけ梨狩りに行ったことがあるのですが、梨をいっぱい食べたことよりも指も切れないような切れ味の悪いフルーツナイフだけど、子供のわたしがナイフを持たせてもらえたことが嬉しかったのを覚えているぐらいです。大人になった今、どれだけいっぱい食べたら元が取れる?なんて欲だらけのことを考えてしまいますが、フルーツ狩りに行ってみたくて。気分はぶどう狩りです。

この時期になるとヨーロッパの各地ではワインフェスティバルが開催されますが日本ではあまり馴染みがないイベントですよね。でも、日本にはぶどう狩りって素敵な習慣があります。
梨も柿も大好きだけど、先日、千疋屋で超大粒のぶどう『ルビーロマン』が販売されているのを見てぶどうが気になっているんです。もちろんそんな高価なぶどうがフルーツ狩りにあるわけないのは知っていますが、夢があるじゃないですか!ちなみに、販売されていたルビーロマンは一房27,000円でした。驚愕のお値段ですね。絶対に手が出せない。

話が完全に逸れてしまいましたが、シルバーウィークのご予定がまだの方、秋の味覚を求めてお出かけもいいのではないでしょうか?


(Photo by Hananoya)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, September 14, 2016

Rouge Dior - Autumn Red Lipstick


Gorgeous Natalie Portman! I love, love, love, this Rouge Dior campaign, she is absolutely beautiful. Till now, I wasn't brave enough to wear this kind of rich red lipsticks but since it looks so fresh and beautiful, and...wearable?
I can't wait to try it myself.


(Photos by Dior)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, August 31, 2016

Autumn Cover Up Bomber Jackets


September! Calendar-wise it's officially autumn, right? Yet, late summer heat is here and there so still my everyday style is pretty much simple summer style and no cover-up. But I really want to start autumn shopping, I see so many cute autumn/winter fashion like coat, boots, and, bomber jacket, that caught my eye most! Satin, embroidered, military inspired style, and botanical prints... I usually take a long cardigan for trans-seasonal cover-up, but those bomber jackets are too cute to ignore.
Probably you don't need them now but you'll need one in a few weeks. I like green/navy reversible one. What do you think?



このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...