Showing posts with label Photography. Show all posts
Showing posts with label Photography. Show all posts

Monday, May 08, 2017

旅の役にはたたない情報だけど - LA散歩


 最近は週末になるとあちこちと出歩いています。
出歩くといっても、車の買い替えのためにディーラー巡りをしたり、アパート探しをしたり、友人宅へ行ったりと…ってなわけで、観光が目的ではないのでガイドブックに記載されているようなきらびやかなとこに行ってるわけじゃないんですね。

写真だってちゃんと取らないもんだから、こんなのブログに載せる?!なクオリティーで申し訳ないけど載せちゃいます。

日本の人が見てもなんてことない景色だとは思いますが、LAのダウンタウンです。チャイナタウンから撮った写真なのですが、高層ビルが密集して何棟かありますね。LAにある高層ビルってこれぐらいです。新宿や丸の内のオフィス街を見慣れているので規模的にも小さく見えます。あえて高層ビル作らなくても横に大きなのを作ればいい!って感じなのでしょうか?


もう一つ。こちらは動いている車から撮った写真なので実にわかりづらいのですが、港町San Pedroにある戦艦アイオワです。
こんな写真じゃ到底伝わりませんが、大きいんですよ!第二次世界大戦に参戦していた退役戦艦で、今は海自博物館として入場することができます。いつか行ってみたいな~。
この近くにフィッシュマーケットがあってレストランなどがいっぱいあるのですが、週末だったこともあり駐車場が見つけることができず諦めました。


お魚を食べれると思ったのですが…
その日のランチはお魚でなくハンバーガーに。あぁ、なんてアメリカン!
ファットバーガー。1947年にLAに開店したお店なんですって。マクドナルドのように店舗数が多くてどこにでもあるようなお店ではなく、結構ローカルのお店のようでした。初めての訪問でしたがハンバーガーはとっても肉々しくて美味しかったです!

わたしが食べたのは普通サイズ(写真右側)のオリジナルというもので、主人が食べたのはそれより一回り大きいラージファットバーガー(写真左側)。オリジナルでも日本で食べるハンバーガよりは一回りは大きいですが、ラージより更に大きいサイズもあって…こんなの食べられる?ですよ。店内もアメリカンダイナーな感じでちょっと楽しかったです。観光客に喜ばれそうな雰囲気。

ほんとに旅の役には立たない情報ですが、LAってこんなとこもあるんですよ♪


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, August 24, 2016

Stunning Landscape Dress Designs


You may already know Shamekh Bluwi, a Jordan-based architect and fashion illustrator who uses clouds, buildings, and whatever else he finds to decorate his cutout dresses.
I'm a big fan of his art work and now even more with his works which he got inspiration from Dubai trip. He is starting his fashion show anywhere by holding the cutout template against various landscapes. Beautiful!


(Photos by Shamekh Bluwi)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, August 15, 2016

白くて小さいミントの花


度々カラスに襲われる鉢植えハーブですが、最近ではミントが最大勢力となりかなりの勢いで成長してかわいい花を咲かせました。ミントの花、始めて見ました。
ここ最近はミントの葉を触らないでも強いミントの香りを放っていてとても爽やかだったのですが、いつの間にか小さな白い花を咲かせ、よく見るとほとんどの茎につぼみがびっしり。

ミントは育てたことなかったので花が咲いたら何かしないといけないのかな?と思って調べたところ、特段手を入れる必要はないみたいですが花が咲いたらそちらに栄養を取られてしまうのでミントの香りが弱くなるとのことなのです。それはちょっと残念、花を摘んでしまおうか?でもせっかく咲いたからもったいないし…と悩んで数日。

ミントってとても強い生命力のハーブなんですって。他の植物と一緒に植えてもミントが素早く根っこを張り巡らせて栄養を根こそぎ吸い取ってしまうので、土中にプラスチックの板を入れるなどして間仕切りをするのがいいと言われています。そんなこと言われてもね…わたしの鉢植えは時すでに遅しな状態です。育て始めたころはオレガノが青々と茂っていたのですが、最近はかなり影を潜めています。夏の間はミントの葉を摘んでミントウォーターを楽しもうと思っているのでとりあえずこのままミント勢力を維持しようかと思っています。

そうそう、最近はカラスが寄り付かなくてホッとしているのですが、なぜか植木鉢に生きたタニシが見つかりました。動いでるんですよ!どこからやってきたんだか?この日差しの中にタニシを放り出したら干からびてしまうだろうと思いそのままハーブの茂みに放置しているのですが、色々と謎の多い植木鉢です。


(Photos by emBroider)


このエントリーをはてなブックマークに追加

Finding Inspiration in Metro Station


Meet Montreal based photographer, Chris Forsyth. Recently, he released one of his "the Metro" series, including Munich, Stockholm, and Berlin metro stations. His photos are full of bright colours which I don't find then at metro in Tokyo. Our metro stations are very clean but colour-wise it's cold? or is it because I don't see them like it's museum?
Mmm, just looking at those photos makes me smile and happy for the next metro ride :)


(Photos by Chris M Forsyth)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Tuesday, July 05, 2016

Kamakura Summer! - Great Buddha


With my new digital camera, I headed to Kamakura.

Kamakura is the perfect day trip site to experience nature and history, it's about an hour from the central Tokyo by commuter train. The city has numerous shrines and temples(and hydrangeas, too!), also there are two hiking trails and beach. One of the big draw here is the Great Buddha(Daibutsu) at the Kotokuin Temple. It is the biggest bronze stature, was made in 1252, its height more than 13 meter and it weight 121 tonnes. It used to be housed inside a wooden building, but the building was washed away by a tsunami at the end of the 15th century, and since then it has remained outside.

How to get there

The temple (open daily from 7 a.m. to 5:30 p.m., or 5 p.m. from October to March) is near the Hase Station on the local train, Enoden; The Enoden is a streetcar-like train that connects Kamakura with Enoshima and Fujisawa. Its terminal station in Kamakura is located just next of JR Kamakura Station. Take a JR train from Tokyo to Kamakura Station and transfer, or get off at Kita-Kamakura and take the hiking trail.

Address

2-28 Hase 4-chome, Kamakura, Kanagawa 248-0015


(Photos by emBroider)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, June 29, 2016

鎌倉へお出かけ - 鶴岡八幡宮


長谷駅周辺でずいぶん遊んでしまったため、鎌倉駅に着いたのは午後4時過ぎで…
すっかり足も疲れてしまい、北鎌倉まで歩くつもりでしたが絶対に無理!と言うことで、最終目的地は鶴岡八幡宮に。

ちょうど一年前の同じ時期に車で鎌倉を通過した際には、若宮大路の参道(段葛)が改修工事中で高い囲いに覆われていて鎌倉らしさが見れず残念でしたが、今年の3月30日に改修工事が終わったとのことで見に行きました。改修されたのですから当たり前のことなのですが、小ざっぱりとしていました。桜の木も植え替えられ、灯篭も新しいものに変わり妙に白く見えてしまい、鶴岡八幡宮までのまっすぐな景色が変わってしまいましたね。時間がたてばこの改修された参道も鎌倉の風景に馴染むのでしょうが、今はまだ以前の参道が懐かしく思えました。
 
小雨の降る中のろのろと参道を歩き鶴岡八幡宮に到着。大鳥居から見る本宮はいつ見てもきれいですね。随所に七夕の飾りがあり、もうそんな季節なのかと。日本の四季って細々しているけど情緒があって好きです。今回始めて見れて嬉しかったのは、源平池に咲く蓮の花です。開花している花は少なかったけど、大輪の花がとてもきれいでした。

数年前に強風で倒れてしまった大銀杏の樹から若木が育っていて、すでに2mを超える高さに成長していました。すごい生命力!石段を登り切って本宮に着いたときは足が痛くて、体力のなさを実感させられました。天気が良ければ海がきれいにみえるのですが、この日はあいにくのお天気でしたので遠くまで見渡すことはできませんでした。

湿気の多いこの時期ですが、苔が生き生きとして緑がとてもきれいな鎌倉です。
もう少し散策をしたかったのですが、今回はここまでで。次回は北鎌倉に行きたいと思います。


(Photos by emBroider)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, June 27, 2016

鎌倉へお出かけ - 江ノ電 長谷駅 御霊神社


折りたたみ傘を持って鎌倉へ行ってきました♪
小雨に見舞われるぐらいで暑すぎず散策するにはとてもいい日でしたが、観光客の多さにびっくりしました。日本人だけでなく外国からの観光客も多いし、小学生の遠足であろう団体がいたり、江ノ電の長谷駅は平日でも大混雑していました。

友人に連れられアジサイの名所らしい御霊神社に行ったのですが、アジサイはとっても綺麗でしたが、それよりもなによりも、すごい大きなレンズを装着した一眼レフを構えている人の多さにびっくりしちゃいました!
江ノ電とアジサイを一緒に撮る写真スポットらしいのですが、踏切には警備員の人までいてすごいですね。一眼レフをかまえている人たちは場所取りをしているのか?ずっとその場から動かなくて…カメラど素人のわたしが太刀打ちできるわけなく、うろちょろとアジサイを撮ってみたり、ひっくり返ってじたばたしている虫を助けて見たり、できるかぎり一眼レフの方々から離れようとしてしまいました。

アジサイって4枚の四角い花弁のイメージだったのですが、御霊神社ではたくさんの色や種類のアジサイがあってびっくりしました。帰宅してからどんな種類のアジサイなのか検索してみたのですが、いっぱいありすぎてわかりませんでした。花弁がたくさんあるのや、くるくるって丸まっているのや、グラデーションがかかっているのとか。どれもきれいでした。

境内には子犬を守っている狛犬が祀られていたり、オスとメスの大イチョウが寄り添うように植わっています。毎年おおくの銀杏の実がなるそうです。なので、夫婦円満・家内安全などのシンボルとなっているそうですよ。

小さな神社でしたが見どころ満載でした。ただ、こちらの神社の北に位置する長谷寺からの大勢の人の声がよく聞こえて、神社らしい静寂はありませんでした。


(Photos by emBroider)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Tuesday, June 21, 2016

夕焼け - Broken Mirror


ニューヨークを拠点に活動されている写真家Bing Wrightさんの作品、『Broken Mirror』のシリーズが美しく、そして物悲しい感じがしてとても魅力的な作品です。

Broken Mirror、その名のとおり壊れた(割れた)鏡に写るイメージの写真なのですが、その中でも『Evening Sky』をテーマにしている作品がお気に入りです。割れた鏡ってそれだけで切ない感じがするのですが、そんな鏡に映る夕焼けは美しさと切なさが共存しているんです。

ここで紹介する作品以外にもステキな作品がたくさんあります。Bing Wrightさんのサイトでご覧になれますので、ぜひチェックしてみてください。


(Photos by Bing Wright)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sunday, June 19, 2016

Windows Around the World

Barcelona, Spain
Burano, Italy
Lisbon, Portugal
London, England
The Alps
I recently came across Portuguese photographer, André Vicente Gonçalves, who is documented thousands of windows from cities around the world. Impressed with  windows mosaic image that I can't get enough of!

According to Andre, he found the windows amusing that a small piece of glass between interior and exterior of a house gives us the feeling of security and also the way that the house owners can be identified by their choices on their concept of beauty and architecture of the windows. He tried to show how this architectural feature differs across different parts of the world.

You can check his other projects like "Doors of the world" on his website.


(Photos by André Vicente Gonçalves)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...