Showing posts with label Spring. Show all posts
Showing posts with label Spring. Show all posts

Friday, April 28, 2017

もうすぐGW! 4月にさようなら


あ~今月も終わっちゃう。
毎月月末になると同じことを書いていますが、今月もあっという間に過ぎていきました。
4月はどんな1ヵ月でしたか?桜は楽しめましたか?

わたしの4月といえば、急に暑くなった天候にくらくらしながらもベランダで植木いじりをしていたものだからすっかり日焼けをしてしまいました。
近所のスーパーに行くのにもビーチサンダルをぺたぺたさせながら散歩していったりして、行動も服装もダラダラ路線まっしぐら。

4月前半はかぎ針編みを楽しんでいたのですが、安く購入した麻ひもを触りだしたら手がかぶれてしまい…後半の方は編み物もせず多肉植や水耕栽培しているパイナップルをいじる毎日でした。これは後日ブログに書かなければ!と、せっせと写真を撮っているのですが、写真の整理がまだできていないのでもうしばらくお待ちください。

雨が降ることもなくすっかり乾燥した季節になってしまいましたが、やっぱり雨降りより陽がさんさんと照っているほうが気分がいいです。おかげで我が家の植物たちもかなりの勢いで成長しています。アパートの植栽(巨大ワラビを含めて)もあれこれと花を咲かせていますが、なかでもとっても綺麗なコーラルピンクのバラがプールサイドに咲いていたので写真を撮ってみました。

もう一枚の写真は朝焼けです。夕焼けのように見えるかな?
早朝6時前に駐車場に出たときに撮ったものなのですが、早起きは三文の徳、って言葉は本当だな~なんて思った一枚です。

さてさて、5月と言えばGW!来週ですね。ん?今週末からGWと言うのかな?
日本にいないわたしにとっては全く関係ないことですが、お出かけの予定は立てましたか?
この時期に食べたいものと言えば…柏餅!
出かけたいところは…湘南にシラスを食べに行くこと!
なんだか食べ物ばかり。

4月最後の週末。よい週末をお過ごしください。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, April 24, 2017

プールサイドに夏がくりゃ♪


先週から暑いんです。
朝晩は涼しくなりますが、日中の30度越えする気温は暑さが苦手なわたしにはつらい。
そんな暑さになると子供たちがプールに飛び込んで歓声を上げ始めるんですね。

はっ!まだ4月だった…
なんだか季節の感覚がおかしくなっている最近なのですが、4月だけどTシャツにビーサン履いてうろうろしているわたし。そしてプールで遊んでる子供たち。すっかり夏です。

仕事から帰宅した主人に、子供たちがプールで遊んでたよ。暑いからちょっとうらやましくなった。なんて話をしていたら、主人が鼻歌を歌い始めたのですが…それがなんとも耳に残る歌で二人でYouTube検索したらちょっとした衝撃でした。

その名も『レナウン娘』。知っている方はもちろん知っている有名なCMソングらしいのですが、わたしは初めて見聞きして笑ってしまいました。1964年に発表された曲らしいのですが、それがCMとなったのが1980年代。80年代だったらわたしも生まれていますがさっぱり記憶にありません。

小林亜星さんが作曲したんですって。へ~…
それにしてもなんとも耳に残る歌詞。すっかり覚えてしまい、気づけば一人で歌っている最近です。
イェ イェ イェ イェイ イェイ♪って。

短いミュージックビデオみたいなのがYouTubeで見れるのですが、フランス人の歌手なのかな?なんともいい感じなんですよ。映像もいい意味でレトロ。今見ても全然おかしくないくて古さを感じないんです。

懐かしい!なんて思われた方もいるかな?
ぜひ動画をご覧ください。

プールサイドに夏がくりゃ
イェ イェ イェ イェイ イェイ♪ イェ イェ イェ イェ~イ♪


(Video via moheji360)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, April 14, 2017

ハッピーイースター!


ハッピーイースター!

イースター。日本ではまだまだ聞きなれないイベントかもしれませんが、ヨーロッパではクリスマスに次ぐ大きなイベントです。
アメリカはと言うと、残念なことにイースターは祝日にならないんです。それはそれでびっくり。まぁ、これだけ多民族の国だとキリスト教のお祭りだけを祝うわけにはいかないんですかね?

わたしといえば、キリスト教徒ではありませんがイースターが大好きです。
以前ヨーロッパに住んでいた時の楽しい思い出があるのか、大量のゆで卵にペイントしたり、エッグハンティングしてウサギの形したチョコレート食べたりするのが楽しくて。
ちなみに、わたしの住んでいた国ではゆで卵とハム、ブリオッシュのような甘いパンを食べるのがイースターの習慣でした。

こちらでもイースター限定のチョコレートがたくさんスーパーで売られていてあれこれほしくなってしまうのですが…お目当てはやっぱり卵。エッグペイントは欠かせません!
なので、今週末は主人と卵にお絵かきしよう♪と、スーパーで特売の卵を買ってきました。どんなデザインにしようかリサーチしないとです。

祝日ではない普通の週末ですが、気持ちだけはホリデー気分♪
日本だってもうすぐゴールデンウィーク。いいお天気になるといいですね。
よい週末をお過ごしください。


(Photo by little red window)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, April 03, 2017

山菜そばが食べたくて


わたしが住むアパートの周りや中庭にはたくさんの植物が植えられているのですが、どうしても必ず目を止めてしまう植物が一つあります。
ちゃんとした名前はわかりません。でもわたしは親しみを込めて巨大ワラビと呼んでいるのですが…

これって、あの山菜のワラビですよね?
こんな大きいワラビ(先端の丸まっている部分は大人の手のひらより大きいものもあります)?がアパートの植栽として何株も植えられているのですが、その背丈はわたしを優に超える高さなので2mはあります。最近になって中央部分からにょきにょきと伸びてきたこの毛むくじゃらな物体。山菜そばでお馴染みのワラビ!に見える…
そんなわけで、これを見るたびに山菜そばが食べたくなるんです。

もちろんこれをちょっと拝借して水煮にしてみよう、なんて大胆なことはしませんが…(そんな興味本位の衝動は抑えつつ)山菜って春の食べ物ですよね?
4月。すっかり夏のような気温のLAですが、日陰はまだまだ春のようです。

こっちの人は山菜を食べる習慣などないだろうし、山菜どころかそもそもアパートの植栽を気にする人なんて見たことないです。携帯電話で自撮りをしている人はそこら中にいますが、洗濯物抱えたままカタツムリやらカモやらの写真撮ってるのなんてわたしぐらいです。

人が何に興味を持つかなんて人それぞれのことですが、少しでも四季の移り変わりに目が行くと楽しいのにな…なんて思ってしまいます。
まぁ、年間の半分は真夏の日差しが照ってるような土地にいると四季って感じなくなるのかな?
そのうちわたしも気にしなくなるかも?ですが、あれこれ気になるうちは書きとめてみようと思います。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, March 31, 2017

あっという間に春から夏へ - 3月も終わり


毎月、毎月、今月もあっという間だった…なんてことを書いていますが、3月もあっという間に過ぎ去っていきました。
皆さんにとって、3月はどんな1ヵ月でしたか?

こちらは冬時間から夏時間になり、日が沈むのが遅くなったので1日が長くなったような気がしています。お天気もあっという間に夏のような気候になり、桜も見たし、色とりどりの花をそこらじゅうで見ることができていい季節だな~なんて感じています。

先日、長野に住む友人に連絡をしたところ雪が降ってると聞きびっくりしました。わたし、すでに裸足でビーサンはいてるよ、って呑気に伝えたもんだからなんだか申し訳ない。日本はまだまだ寒いんですね。
こちらは暖かくなったことで動物との遭遇も多くなり、ガラガラヘビが活動するようになったので気を付けて!なんてニュースになってるぐらいです。

3月は今までより一人で出かけることが多くなり、病院に行くのに一人で長距離運転をしたりと、行動範囲が広がりました。こちらでの車の運転もだいぶ慣れたかな?なんて思っているのですが、何度経験しても交通渋滞にはイライラしてしまい慣れるどころかうんざりしてきています。

さてさて、明日から4月ですがどんな1ヵ月になるんでしょうか?
わたしの4月の目標は編み物をいっぱいすることです。
日本は桜が開花するころかな?日本のお花見っていいですよね。なんとも平和な感じがして和みます。お花見に行かれる方、飲みすぎと日焼けに注意してください。

それでは、よい週末をお過ごしください。


(Photo by xxcats-eyesxx)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, March 24, 2017

我が家にも春の花


スーパーの入り口にて、なにも躊躇することなく束になって置かれていた切り花を手に取ってしまいました。一見すると、ネギの束のように見えたのですが…
毎年冬になると球根を用意しようと思いつつ春がきてしまい、あぁ今年もやってしまった…と嘆いていたのですが、そんなわたしの為に置いてあるかのようなこの切り花。スイセンの切り花です!
なんと、10本で1.49ドルと言う格安のお値段。これもまた嬉しい。
茎を半分に切ってお水につければ、笑顔と春の気分をお届けするよ!なんて素敵なメッセージ付きです。

帰宅後、すぐにも飾ろうと花瓶を…
はっ!我が家には花瓶がなかった。どうしよ~。そりゃもちろん、花瓶の代用品はコップなんですけど。
テーブルフラワーにしてもおかしくなくて、かつ、バランスもいいコップなんて…ないっ!

しかたなく、ちょっと高さのあるショットグラスで代用しているのですが、この姿はお恥ずかしいので写真ではぎりぎり写らないようにしました。

お水に挿して数時間でつぼみが開き始め、一晩たったら見事に開花しました。
鮮やかな黄色が本当にかわいくて。家の中がとっても華やかになった気分です。それなのに、主人の一言と言ったら…

こんなに早く咲いたらすぐに枯れちゃうよ。
って。

植物なんだから、いずれ枯れるものなの。だから今咲いてる瞬間を楽しんでるんだから!
この感覚がわからないかな?風流じゃないったらありゃしない。

メッセージに書いてあった通り、この鮮やかな黄色のスイセンが目に入るたびに笑顔な気分になります。夏のような陽気ですが、ほんの少し春を楽しんでいる最近です。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, March 17, 2017

ちょっと春のごちそう - アスパラガス


先日、春の野菜と言えばホワイトアスパラガス!などと言っておきながら、最近はどこのスーパーに行ってもグリーンアスパラガスがお手頃価格になっているので買わずにはいられない!ってことで、今シーズン初のグリーンアスパラガスを買ってきました。

この量で99セントです。通常価格で購入すれば4ドルぐらいはするかな?それでも日本に比べればお手頃かと思うのですが、1ドルもしないとなると買うしかないでしょ?!

さてさて、この大量のグリーンアスパラガスをどう料理しようか?とりあえず、新鮮なうちに下茹でしてしまおうと、硬い部分を切って、皮も剥いて、さっと茹でるときれいなグリーンに変身。

もうこうなると、このまま食べるのが一番おいしいのでは?(ずぼらな気持ちはないですよ。)などと思い…大好きな卵サラダを作り、茹でたての大量グリーンアスパラガスに添えれば立派なごちそうの出来上がり。グリーンと卵の黄色が実にきれい。

これに加えて、ちらし寿司まで用意しました!
はい、ひな祭りの時に食べたかったちらし寿司です。先日、自宅からは遠いですが日系のスーパーに行く機会があったのですし太郎を買ってきたんです。スーパーで見つけたときは一人で大喜びしちゃいました。なので、用意するといってもご飯を炊いて錦糸卵を作ったぐらいなのですが。
パッケージも日本で売っているのと同じでしょ?英語表記がところどころありますが…

主人よりもわたしの方がかなりの興奮状態でのシンプル(手抜きすぎる)な夕食!
ごちそうさまでした。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, March 15, 2017

満開の桜と、色々…


春をすっ飛ばして気温30度を超えているLAです。
ほんとに、なんて極端な気候なんだか。徐々にって言葉を知らない大陸ですね。

先週末、久しぶりに降水確率0%の天気予報で家の中にいるのはもったいない晴天だったので主人と家からほど近い公園にってきました。
こっちの公園って、公園と言ってもゴルフ場みたいな大きさでして、交通手段はもちろん車で行く公園なんです。

このお天気になると考えることはみんな同じらしく、人がいっぱい!
公園が混んでいるって言い方はなんかおかしいですが、かなり混んでました。日本のお花見の時期に場所取りをするような感覚ではありませんが、駐車場はそんな感じもするぐらいの混み具合。

バーベキューをしている家族やグループがほとんどですが、主人とわたしが向かったのはJapanese Gardenと言われるエリア。いわゆる日本庭園を模したエリアなのですが、桜が満開でとってもきれいでした。

日本のお寺や庭園で見れるような静寂はありませんが、きちんと手入れされていて気持ちのいいところでした。ただ、まだ暑さに体が順応していない中、炎天下をうろうろするのはつらいものがありましたが…

お目当てはもちろん桜だったのですが、お天気が急に変わったものだから植物もびっくりしたようで季節がごちゃ混ぜの状態のお花たちを見ることができました。
冬の花である椿が満開の中、日本では4月下旬ごろからみれるツツジとアヤメもほぼ満開だったり、桜も満開だしモクレンまで咲いてる!銀杏の木には若芽も見られるし。なんだかてんこ盛り状態です。

カモや大型の水鳥がのんびり日向ぼっこしている中、わたしはそそくさと日陰を目指すという情けない行動を繰り返しつつ少しだけ写真を撮ってきたので、一足お先に桜のお便りです。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, March 10, 2017

春の楽しみ - ホワイトアスパラガス


最近のお天気はすっかり春!
日中は夏じゃないの?と言うぐらいの気温の上昇具合ですが、お天気がいいと外出するのも楽しくなります。

アメリカにいて嬉しいことは、野菜やフルーツが豊富にあることです。さすが農業大国。日本のように形や色のきれいなものが並んでいるわけではないし、過剰な包装はされてなく、土がついてるようなことも多いですが、なぜかわたしはそれを安全に思えてしまいます。

普段から色とりどりの野菜を見ることができますが、春にしか味わえない楽しみの一つはホワイトアスパラガスです。グリーンアスパラガスはもちろん大好きなのですが、ホワイトアスパラガスの柔らかさ。たまらな~い。

日本では生のホワイトアスパラガスってあまり見かけないかな?
調理方法はグリーンアスパラガスと同じように、硬い部分を切り取り、ピーラーで皮をむいたものを沸騰したお湯に入れて10分ほどで柔らかいアスパラに変身!
ただ、なぜかこの方法だと苦みが残ることが多いんです。

そこで、ドイツ人の友人に教わったレシピを試したところやわらかくて苦みもないハワイとアスパラガスを準備することができました。下準備はグリーンアスパラガスと同じように固い部分を切り取りピーラーで皮をむきます。

その後、アルミホイルに包んでオーブンで焼くのですが、塩とお砂糖をひとつまみずつ振りかけてください。オリーブオイル、もしくはバターをひとかけのせて180度のオーブンで40分ほど入れれば出来上がりです。

ちょっと時間はかかるけど、ジューシーで柔らかいホワイトアスパラガスが出来上がります。お好みでベシャメルソースやマヨネーズを合わせて食べれば…幸せ!ちなみにわたしは卵サラダと合わせて食べるのが好きです。

まだまだスーパーではグリーンアスパラガスが主流でホワイトアスパラガスを目にすることは少ないですが、3月後半にでもなれば…きっと大量にホワイトアスパラガスが並ぶはず!そんな春の楽しみの一つです。


(Photo by Life Love Food)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, February 15, 2017

スーパーで見つけた春の兆し


日本の冬に比べれば厳しい寒さも雪もなく過ごせるLAの冬ですが、今シーズは今までにないほどの降雨量と言うことでよく雨が降っています。先週もほぼ雨の1週間でしたが、大粒の雨ではなく春の雨らしい小雨が降り続いている感じでした。

そんなお天気の週末に近所のスーパーへ主人と出かけたのですが、今まではポインセチアやシクラメンが多かった生花コーナーにスイセンやチューリップなどの春を代表する花が並んでいてうれしくなってしまいました。なんと、梅の切り花も販売されていて思わず手に取りそうになりましたが、我が家には花瓶がないことに気づきそっと戻しちゃいました。

もうすでに花がついているスイセンやチューリップを見て思うことは、冬の間に球根を育ってなかった後悔ばかりです。なのでそろそろ春を飛び越えて夏の植物の準備をしようか?なんて考えています。テレビでも、夏のガーデニング準備は今から!なんて言っているのでちょっとだけ触発されちゃってます。

LAの夏は暑さもすごいですが日差しが強すぎるので花を育てるにはいい気候じゃないんですよね。そうなるとやっぱり…ベランダ家庭菜園?
最近嬉しいことは、わたしのキッチン植物に主人が興味を示していることです。毎朝アボカドの種をのぞいたりしています。
どうやら、食べられる植物には興味を持つみたいなので主人と一緒にハーブでも育てようかな?もしくはトマト?トウガラシ?

トウガラシ。こちらのホームセンターなどでよく販売されています。観賞用のでなく食用のトウガラシです。LAはメキシカンの多い街なのでトウガラシの需要があるのかな?
育ててはみたいけど料理の仕方がわからないし…

そんな春の兆しを感じる最近ですが、夏の準備に取り掛かろうと思います♪


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Thursday, June 02, 2016

水槽に癒しを求めて


まだ身体が暑さになれていないこの時期は体調を崩しやすいです。
今週は雨が降って肌寒い日もあれば急に蒸し暑くなったり。なんだか疲れる…
そんな時は癒しが必要?わたしの癒しと言えば、我が家に二つある小さな水槽です。

熱帯魚を飼うのに憧れていたけど、ヒーターなどを設置するのが大変なのでもっと手軽に飼えるメダカとシマドジョウを長年飼育しています。メダカが泳いでる姿も、ドジョウが砂に潜ってる姿もかわいくて癒されます。最近はメダカが産卵をしてるので、朝は卵チェックするのが日課です。

そんな我が家の小さな水槽なのですが、半年前に購入した5匹のミナミヌマエビが大量繁殖してしまい、今では一つの水槽をエビだけで占拠している状態です。たったの5匹だったのですが、今では数え切れないほど稚エビがいっぱいいます。彼等もかわいいんですよ。でも水槽の掃除をするのは一苦労です。

エビだらけの水槽ですが、そんな水槽でも見ていると癒されます。小さいのがちょこちょこ動き回っているので落ち着きがない感じは否めませんが…
なのでシンプルに癒される水槽画像を探してみました。癒されてください♪


(Photos by/via Misawa design institute)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Thursday, May 12, 2016

Spring Cherry Tomato Tulips Appetizer


How are you enjoying this beautiful spring weather ?
If you would like to enjoy spring more, here is the must try pretty spring recipe by Debbie !
I've never had whipped feta, but I'm so sure tomato and feta combo is always good, so tomato and whipped feta is even better!

Here is the recipe.

Have a jolly weekend!


(Photos by One Little Project)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, May 11, 2016

雨の江の島


ゴールデンウィークが終わったので、賑わいも一段落したかな?と、江の島へ行ってきました。
あいにくの雨でしたが、想定以上に人が多いのに驚きました。

道行く人はみんな傘をさしているのですが、傘嫌いの友人とわたしは雨に濡れるのも構わず(傘は持っていたのですが…)のんびり歩いてお目当てのシラス丼を探しました。雨で海が時化ていたからなのか?定食屋さんなども不定休でお休みのところも多くて…2時過ぎにやっとシラス丼を食べることができました。いただいたのは、生シラスと釜揚げシラスのハーフ丼。美味しかった♪

江の島名物の"タコせんべい"も、友人が食べているのを横から手を出していただきました。おせんべいを焼いている香ばしいかおりと、じゅーって音がたまらないですね。雨で足場が悪かったので、参道は歩いたのですが江島神社までは行きませんでした。シラス丼を食べに行っただけ?ですが、久しぶりに海も見れたし、小田急線に乗ったり、ちょっとした遠出を楽しみました。

小田急線の片瀬江ノ島駅。駅舎がきれいに塗装されなおされていましたが、昔と変わらずでした。


(Photos by emBroider)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Tuesday, May 10, 2016

春キャベツ満喫


今春になってすでに何玉食べたことか?大好きな春キャベツを満喫しています。
冬の歯ごたえが固いキャベツも好きなのですが、甘みが強くて柔らかい春キャベツ最高です!

調理して食べてもおいしいですが、わたしは千切りキャベツをポン酢で食べるのが一番好きです。いっぱい食べられます。あっ、でも千切りになってるからいっぱい食べている気分だけなのかも?とんかつ屋さんの千切りキャベツとか極細で美味しいですよね。もりもり食べます。

もちろん、火を通したキャベツも好きですよ。ポトフとかお鍋に入れたり。キャベツとハムのパスタとか。万能すぎですね。春キャベツは冬のキャベツよりも栄養分も高いそうです。とにかくビタミンCが豊富で、抗酸化作用、食物繊維、カルシウムなど、体にいい栄養素盛りだくさんですよ。胃薬でも有名なキャベジン、ビタミンUと言うそうです。キャベジンもたっぷりなのでいっぱい食べて胃の粘膜を強くしてストレスに強い胃にしましょう!

そんな大好きな春キャベツですが、あいつに遭遇する確率が高いんです!
みずみずしいキャベツの水分を全部吸い取ってしまったんじゃないか?ってぐらいぷっくりしたナメクジ… 先日も遭遇して心臓止まりそうになりました。あの衝撃、ほんとに勘弁してほしい… 外側の葉っぱを剥がす勇気と勢い、この二つが必要です。ナメクジに負けないぞ!


(Photo by/via Thompson&Morgan)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Saturday, May 07, 2016

Happy Mother's Day - 母の日


Happy Mother's Day to all the wonderful mothers!
お母さんいつもありがとう!


(Photo by mobile9)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Thursday, May 05, 2016

東京タワー & 増上寺 - 東京観光

完全に引きこもりのゴールデンウィークになると思いきや、仕事がお休みの友人が色々と連れ出してくれて毎日楽しく過ごしています。

今日は芝公園経由で増上寺と東京タワーに行ってきました。この辺りは以前勤めていた会社のオフィスがあるため馴染みのあるエリアなのですが、スーツ姿の人が多い平日とはうって変わって、日本人だけでなく外国人観光客がいっぱいでにぎわっていました。増上寺ではお猿の芸?に人が集まっていたのですが、それには目もくれず大きな鯉のぼりの写真が撮りたくて風が吹くのを待ち続けていました。しかし、またしても出だしが遅く、写真を撮っても逆光ばかり…

ここ何年かは、初詣は日枝神社か増上寺にお参りに来ています。増上寺は、結婚する前に主人と初詣に来たので、ちょっと思い出があってお参りに来るたびに思い出します。まぁ、それ以来一緒にお参りに来たことはないんですけどね。離れ離れの生活も疲れたな~。

ちょっと寂しくなってしまいましたが、ゴールデンウィークも終わってしまいます。週末楽しんでください!



(Photos by emBroider)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, May 04, 2016

日枝神社の藤棚

藤の花が見ごろかな?と、赤坂の日枝神社に行ってきました。
天気も良かったので境内には多くの人がいました。

初詣でもお世話になっている日枝神社は、周りには高層ビルがありながらも緑豊かな境内でとても神聖な雰囲気のある神社です。桜を見に訪れた際に、境内の大きな藤棚が印象に残っていたので、またお参りに来ようとゴールデンウィークを楽しみにしていたのですが、藤の花は少し見ごろが過ぎていたようでした。

見ごろは過ぎていても、まだまだ多くの花が残っていてミツバチもたくさん飛んでいていい香りがしました。なんとなく、その場にいるだけで心が浄化されていくような感じがして、特段信仰がないにしても、神社仏閣は心のよりどころなんだな、と思わされました。

全くの余談ですが、藤の花を考えるとすぐに連想してしまうのが"デスパレートな妻たち"です。なぜって?ウィステリア通りに住む妻たちのストーリーじゃないですか。藤の花、英語でWisteria(ウィステリア)だから…藤の花とストーリーは全く関係ありませんが、なんとなくいつも連想してしまいます。




(Photos by emBroider)
このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...