Showing posts with label Life. Show all posts
Showing posts with label Life. Show all posts

Monday, May 29, 2017

ためにならないドライブ中の時間の使い方


ロサンゼルス。どこに行くのも移動手段は車です。地下鉄がないわけではないけど、路線が少ないし近所に駅がないのでまだ利用したことありません。
そんなわけで外出には必ず運転が必要になるのですが、ドライブをすること自体は嫌いなわけではないけど交通渋滞はいただけない…

最近になって友人のアンティークショップでアルバイトを始めたこともあり、いままでよりかなり長い時間をドライブするようになりました。家とお店の往復で毎日2時間弱のドライブ。その2時間のうちの半分、1時間ぐらいは渋滞でのろのろのろのろ…のろのろ…と車を進めている感じなのですが、この時間を使って何かできれば!と考えてはいるのですが…

運転中に何ができる?当たり前ですがハンドルも離すことはできないし、よそ見もしちゃいけない。とりあえずは今後の時間の使い方を考えよう!
ってことで、朝起きてからの自分なりのスケジュールを順を追って考えてみるのですが…
4時半に起きて朝ごはんの準備をして(早起きでしょ?!)、5時半に主人を送り出して(これもまた早いでしょ?)…その後は?

今までは5時半以降はのんびり自分の時間だったのに、アルバイトを始めたことで自分が出かけるまでに済ませないといけないことを5時半以降に、が~!っとしてはいるのですが時間が足らない。ブログを書く時間もなければ、コーヒー飲みながらニュースを見る時間もないのでこの時間を見直したいな、と。

そんなわけで、5時半以降の効率的な行動を考えてはみるのですが、運転中ということもあり考え事に集中できず…どうしても目の前を走る車のことを考えてしまうんです。
先日、いつものように渋滞のろのろ運転をしていたところ、目の前の車が黒のフェラーリでした。

後姿もそりゃ~かっこいい車なんですよ。車の仕様はさっぱりわかりませんが、そんなわたしが見てもかっこいい。だけどね、のろのろ運転でイライラしていたわたしは段々とそんなかっこいい車に対して黒い思いが芽生えてきました。

どんなスーパーカーだって、こんな状態でのろのろ運転していたらわたしの運転するようなごくごく普通の乗用車と変わりないじゃん!燃費わるっ!エンジン音うるさいっ!
まぁ、簡単に言ってみれば負け犬の遠吠えなのですが…

殊勝にも、自分の時間の使い方を考え直してみようとと思っていたのに、気づけば悪態をついているわたし。しょうもないな~…ほんとに。
運転中でも安全、かつ有効的な時間の使い方があったら教えてください!

(普通の一般道路の写真です。休日なので交通量もとっても少ないです。渋滞中のフリーウェイの写真を撮りたかったのですが、危険なので…主人が運転してる際にぱちりと一枚。)

(Photo by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, May 19, 2017

社会復帰への第一歩


ロサンゼルスに引っ越ししてきて早7ヵ月。
まだまだ慣れないことはたくさんあるけど、運転免許をゲットして、自分の車を持ってからは行動範囲がぐっと広くなりました。

幸いなことに、言葉の問題があまりないので主人に放置されていても一人でふらふら出かけることもできます。ちょっと遠くのスーパーにだって行くし、病院に行くのに片道100㎞だって車を走らせちゃいます。

大好きな手芸に没頭したり、あれこれと植物をいじったり、こちらに来てだいぶのんびりした生活を送っていましたがそろそろ社会復帰しないと…って漠然とした不安があります。

来月にはお引越し(ロサンゼルス内ですが)をするので引っ越しして落ち着いたら仕事を探そう!なんて思っていたのですが、誰かがどこかで聞いていたのか?友人からお店を手伝ってほしいと声がかかったんです。

タイミング的にはちょっと早いけど、お声がかかったのが嬉しくて、わ~い!って軽い気持ちでお店を見に行ったら、そこには〇千万円するような骨董品がずらずらと!!!
そうアンティーク屋さんでのお仕事です。

以前にも、この友人が声をかけてくれて数日間のアルバイトをしたことがあるのですが、その時は日本でのアルバイトだったし。今回はロサンゼルス。なんかドキドキする。

それでも、社会復帰を望んでたとはいえ2年間の休職からいきなりオフィスワークに戻るのもしんどいし、しかも国も違うし勝手も違う…希望とは裏腹に見えない不安があるので躊躇していた部分もあります。そんな時に声をかけてくれた友人のお誘いはとってもありがたかったので承諾し、自称フルタイムのアルバイトアンティークディーラーになりました!週末だって働いちゃいます。

引っ越しもあるし、人生初の車通勤で片道45㎞の道のり。正直いつまで続けられるかわからないけどがんばってみるよ~!(と、自分に言い聞かせてみる…)


(Photo by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, May 12, 2017

母の日なので - ちょっと思い出話


今週末は母の日ですね。週末のご予定は立てましたか?
わたしは海外に住んでいるので簡単に母に会うことはできませんが、この数日の間、母との思い出話をブログに書いてみようと考えていました。

しかしながら、思い出話といっても何を書いたらいいのやら?思い出すのは子供の時の記憶ばかりです。父の仕事の関係で引っ越しも多く、さらには出張や単身赴任で家を留守にすることの多かった父。子供時代、母が父のような存在でもありました。

編み物や洋裁となんでもこなす手先の器用な母に針と糸をわたされ、小学校に持っていく雑巾を自分で縫いなさいと言われたのは小学校2年生の時だったか?自分の指を針でちくちく刺しながら何時間もかけて雑巾を縫わされた記憶があります。手仕事に関してはかなりのスパルタ教育を受けました。

わたしの部屋には母の編み機やミシンが何台も置かれていて、押入れを開ければ大量の布地や毛糸。なぜこんなに区別のつかない同じようなものを収集しているんだろう?と思っていましたが、この年になって自分自身があの頃の母と似たようなことをしているのがおかしくなります。

はっきりと認めるのは気恥ずかしくもありますが、やっぱり親子って似るもんだな~、って。年を取ると余計に似てくるんですかね。やだやだ、20年後はあんな風になるんだろうな…

今週末は母に電話してみよう。


(Photo by Felicity French)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, May 08, 2017

旅の役にはたたない情報だけど - LA散歩


 最近は週末になるとあちこちと出歩いています。
出歩くといっても、車の買い替えのためにディーラー巡りをしたり、アパート探しをしたり、友人宅へ行ったりと…ってなわけで、観光が目的ではないのでガイドブックに記載されているようなきらびやかなとこに行ってるわけじゃないんですね。

写真だってちゃんと取らないもんだから、こんなのブログに載せる?!なクオリティーで申し訳ないけど載せちゃいます。

日本の人が見てもなんてことない景色だとは思いますが、LAのダウンタウンです。チャイナタウンから撮った写真なのですが、高層ビルが密集して何棟かありますね。LAにある高層ビルってこれぐらいです。新宿や丸の内のオフィス街を見慣れているので規模的にも小さく見えます。あえて高層ビル作らなくても横に大きなのを作ればいい!って感じなのでしょうか?


もう一つ。こちらは動いている車から撮った写真なので実にわかりづらいのですが、港町San Pedroにある戦艦アイオワです。
こんな写真じゃ到底伝わりませんが、大きいんですよ!第二次世界大戦に参戦していた退役戦艦で、今は海自博物館として入場することができます。いつか行ってみたいな~。
この近くにフィッシュマーケットがあってレストランなどがいっぱいあるのですが、週末だったこともあり駐車場が見つけることができず諦めました。


お魚を食べれると思ったのですが…
その日のランチはお魚でなくハンバーガーに。あぁ、なんてアメリカン!
ファットバーガー。1947年にLAに開店したお店なんですって。マクドナルドのように店舗数が多くてどこにでもあるようなお店ではなく、結構ローカルのお店のようでした。初めての訪問でしたがハンバーガーはとっても肉々しくて美味しかったです!

わたしが食べたのは普通サイズ(写真右側)のオリジナルというもので、主人が食べたのはそれより一回り大きいラージファットバーガー(写真左側)。オリジナルでも日本で食べるハンバーガよりは一回りは大きいですが、ラージより更に大きいサイズもあって…こんなの食べられる?ですよ。店内もアメリカンダイナーな感じでちょっと楽しかったです。観光客に喜ばれそうな雰囲気。

ほんとに旅の役には立たない情報ですが、LAってこんなとこもあるんですよ♪


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, May 05, 2017

母の日はブルーベリー


もうすぐ母の日ですけど、プレゼントは決まりましたか?
わたしも1か月前からあれこれと悩んではいたのですが、結局落ち着いたのは定番のお花でした。

でもでも、個人的にはこれはなかなかいいんではないか?!って思ってるその一品は、ブルーベリーの鉢植えなんです。
カーネーションもかわいいし、最近はアジサイの鉢植えをプレゼントするのも定番みたいですが、わたしとしては更なるお花(なんだそりゃ?)を求めていたところ出会ったのが鉢植えブルーベリー。

配達される際には花が咲いている状態で、その1か月後ぐらいには実を収穫できるんですって。いいと思いません?お花も楽しめて、その後に果実も楽しめるなんて。ブルーベリーって冷凍食品で見かける?加工食品のジャム?ってぐらいあまり日本では一般的ではないかと思うのですが、だからこそちょっと物珍しくていいかな~なんて思いました。

実際のところ、わたしもブルーベリーの花って見たことないので調べてみたらとってもかわいいんです!
スズランみたいな白い釣鐘の形をした花なんですね。
これは実がならなくても鑑賞しているだけでかわいいじゃないですか。
いやっ、もちろん実がなってなんぼなのですが…美容にも健康にもいいですしね。

というわけで、多少と言うかほぼ自分の趣味を押し付けている感じはしますが…義理の母へのプレゼントは鉢植えブルーベリーで決まり!
(母には…花が咲いて、実がなって、収穫されて、加工されたブルーベリージャムにしました。)


(Photos by the dazzling daisy)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, May 01, 2017

風が吹けばカートが走る?!


先週、とっても風の強い日が3日ほど続きました。
ニュースでも、やれどこで木が倒れて車が下敷きになったとか、道路が封鎖されているなんてことが報道されているのですが、そんな強風の中で外出したわたしもちょっと変わった体験をしてきました。

車に乗り込みすぐに道路を半分塞いでる倒木に遭遇したのはそこまでの驚きではなかったのですが、その数分後に赤信号にて先頭で信号が変わるの待っている最中のことでした。

横風で車が揺れて怖いな~なんて思っていたら、目の前の横断歩道を無人のカートが結構なスピードで横切っていきました。
スーパーのショッピングカートです。こちらのカートは日本のスーパーのカートより二回りぐらい大きく重いサイズなのですが、そのカートが無人で横断歩道を渡っている!

渡っていると言うよりも猛スピードで横切っているのがたまたま横断歩道だった、と言うのが正しい表現なのですが、車にも人にもぶつかることなく片側3車線の大きな道路を爆走し、道路を渡り切った先にあった歩道の植え込みに突っ込んで停止しました。

ほんの一瞬の出来事でしたが呆然としてしまいましたよ。
まるで何事もなかったかのように青信号に変わり車が動き出したのですが、わたし以外に今の出来事見た人いるよね?なんて心配になったのですが…

とにかく、人にも車にもぶつかることなく停止してくれてよかった。その後、わたしも何事もなく帰宅しましたが、思い出しては笑ってしまうような数秒間のあの場面。まるでコントのワンシーンのようでした。重いカートが強風に吹かれて動き出したら、その重さ故に暴走カートと化すなんて…

強風具合をお伝えしたくて何かないかと探して撮った写真を一枚。これで風の強さが伝わるか?なのですが、こんな青空だけど強風な日の出来事でした。
皆さんも運転する際は周りに気をつけてくださいね。


(Photo by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, April 28, 2017

もうすぐGW! 4月にさようなら


あ~今月も終わっちゃう。
毎月月末になると同じことを書いていますが、今月もあっという間に過ぎていきました。
4月はどんな1ヵ月でしたか?桜は楽しめましたか?

わたしの4月といえば、急に暑くなった天候にくらくらしながらもベランダで植木いじりをしていたものだからすっかり日焼けをしてしまいました。
近所のスーパーに行くのにもビーチサンダルをぺたぺたさせながら散歩していったりして、行動も服装もダラダラ路線まっしぐら。

4月前半はかぎ針編みを楽しんでいたのですが、安く購入した麻ひもを触りだしたら手がかぶれてしまい…後半の方は編み物もせず多肉植や水耕栽培しているパイナップルをいじる毎日でした。これは後日ブログに書かなければ!と、せっせと写真を撮っているのですが、写真の整理がまだできていないのでもうしばらくお待ちください。

雨が降ることもなくすっかり乾燥した季節になってしまいましたが、やっぱり雨降りより陽がさんさんと照っているほうが気分がいいです。おかげで我が家の植物たちもかなりの勢いで成長しています。アパートの植栽(巨大ワラビを含めて)もあれこれと花を咲かせていますが、なかでもとっても綺麗なコーラルピンクのバラがプールサイドに咲いていたので写真を撮ってみました。

もう一枚の写真は朝焼けです。夕焼けのように見えるかな?
早朝6時前に駐車場に出たときに撮ったものなのですが、早起きは三文の徳、って言葉は本当だな~なんて思った一枚です。

さてさて、5月と言えばGW!来週ですね。ん?今週末からGWと言うのかな?
日本にいないわたしにとっては全く関係ないことですが、お出かけの予定は立てましたか?
この時期に食べたいものと言えば…柏餅!
出かけたいところは…湘南にシラスを食べに行くこと!
なんだか食べ物ばかり。

4月最後の週末。よい週末をお過ごしください。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, April 24, 2017

プールサイドに夏がくりゃ♪


先週から暑いんです。
朝晩は涼しくなりますが、日中の30度越えする気温は暑さが苦手なわたしにはつらい。
そんな暑さになると子供たちがプールに飛び込んで歓声を上げ始めるんですね。

はっ!まだ4月だった…
なんだか季節の感覚がおかしくなっている最近なのですが、4月だけどTシャツにビーサン履いてうろうろしているわたし。そしてプールで遊んでる子供たち。すっかり夏です。

仕事から帰宅した主人に、子供たちがプールで遊んでたよ。暑いからちょっとうらやましくなった。なんて話をしていたら、主人が鼻歌を歌い始めたのですが…それがなんとも耳に残る歌で二人でYouTube検索したらちょっとした衝撃でした。

その名も『レナウン娘』。知っている方はもちろん知っている有名なCMソングらしいのですが、わたしは初めて見聞きして笑ってしまいました。1964年に発表された曲らしいのですが、それがCMとなったのが1980年代。80年代だったらわたしも生まれていますがさっぱり記憶にありません。

小林亜星さんが作曲したんですって。へ~…
それにしてもなんとも耳に残る歌詞。すっかり覚えてしまい、気づけば一人で歌っている最近です。
イェ イェ イェ イェイ イェイ♪って。

短いミュージックビデオみたいなのがYouTubeで見れるのですが、フランス人の歌手なのかな?なんともいい感じなんですよ。映像もいい意味でレトロ。今見ても全然おかしくないくて古さを感じないんです。

懐かしい!なんて思われた方もいるかな?
ぜひ動画をご覧ください。

プールサイドに夏がくりゃ
イェ イェ イェ イェイ イェイ♪ イェ イェ イェ イェ~イ♪


(Video via moheji360)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, April 12, 2017

悩み事…怒涛のプレゼント月間開始


結婚してからなのですが、4月になると悩むことがあります。
これからしばらくプレゼントについて毎月毎月悩むことになるんです。
4月の主人の誕生日をスタートに、5月の母の日、6月の父の日、義母の誕生日、7月の母の誕生日、などなどと8月まで計9個の家族用プレゼントを用意することに悩むんです。

今年こそはいつもと違う何かを!なんて最初は意気込むのですが、悩んでも大したアイディアは浮かばず母の日なんかは結局お花で落ち着いてしまいます。悩みどころは、父の日と主人の誕生日。正直言って、身内と言えど男性へのプレゼントって何がいいのか分かりません。70代男性・プレゼント、なんてキーワードを入れて検索したりするのですが、これってものも見つからず。

その点、女性へのプレゼントってお菓子だったり化粧品だったり、自分の欲しいものから連想したり、プレゼントの幅が広いと思うんですよ。
手始めは、去年何をプレゼントとして送ったか思い出すことから。主人にはプロジェクター、母の日は何らかの植木を送ったような、父の日は…覚えていない!

あぁ、どうしよ。早めに注文したいんだけど、わたしの思考がプレゼントについて考えるのを拒否している!すでに分かっていることは、母の日はお花を贈る!これで決まり。
主人の誕生日に父の日、どうしよ??

どなたか、男性への素敵なプレゼントアイディアがあったら教えてください!


(Photo by fancitaste)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, March 31, 2017

あっという間に春から夏へ - 3月も終わり


毎月、毎月、今月もあっという間だった…なんてことを書いていますが、3月もあっという間に過ぎ去っていきました。
皆さんにとって、3月はどんな1ヵ月でしたか?

こちらは冬時間から夏時間になり、日が沈むのが遅くなったので1日が長くなったような気がしています。お天気もあっという間に夏のような気候になり、桜も見たし、色とりどりの花をそこらじゅうで見ることができていい季節だな~なんて感じています。

先日、長野に住む友人に連絡をしたところ雪が降ってると聞きびっくりしました。わたし、すでに裸足でビーサンはいてるよ、って呑気に伝えたもんだからなんだか申し訳ない。日本はまだまだ寒いんですね。
こちらは暖かくなったことで動物との遭遇も多くなり、ガラガラヘビが活動するようになったので気を付けて!なんてニュースになってるぐらいです。

3月は今までより一人で出かけることが多くなり、病院に行くのに一人で長距離運転をしたりと、行動範囲が広がりました。こちらでの車の運転もだいぶ慣れたかな?なんて思っているのですが、何度経験しても交通渋滞にはイライラしてしまい慣れるどころかうんざりしてきています。

さてさて、明日から4月ですがどんな1ヵ月になるんでしょうか?
わたしの4月の目標は編み物をいっぱいすることです。
日本は桜が開花するころかな?日本のお花見っていいですよね。なんとも平和な感じがして和みます。お花見に行かれる方、飲みすぎと日焼けに注意してください。

それでは、よい週末をお過ごしください。


(Photo by xxcats-eyesxx)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, March 29, 2017

影響された結果…


先日、友人と手芸屋さんに毛糸の買い出しへ行ってきました。
ラテン系の彼女の依頼でカラフルなバスケットを編んだり、その他諸々製作途中なのですが、どうやら思いっきりラテン気質の色選びに影響されているようで…

わたしが購入した毛糸の数々。こちらの写真です。
今までだったらまず選ばないであろう、カラフルを通り過ぎてド派手な毛糸。
いったいこれで何を編むんだか?両手に大量のカラフル毛糸が入った買い物袋を抱えてお店を後にしたのですが、気分はすでにデザイナー!

今までは、お互いの手持ちの毛糸を使ってこんなの作ってみる?なんて楽しくやっていたのですが、なんだか欲が止まらなくなり…こんな色があったらもっとかわいいよね~、って。
もっと上手になったらオンラインショップで…なんて話をするまで夢が広がりつつあって、ちょっと先走ってます。

でも、何か目的があってもの作りするのっていいですよね。
植物を育てるのもそうですが、この棚に自分で育てた観葉植物を飾りたいからしっかりお世話をする!じゃないですが、何かの目的があったほうが編み物だってはかどるんです。

ただ、正直に言うと…
ちょっとだけ、大量の毛糸を購入して満足してしまっている自分が…
あぁ、ダメ!そんなんじゃ作り手として失格。

毎日、自分を叱咤激励しながら毛糸を消化していきます。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, March 27, 2017

巨大カタツムリ出現!


で~んでん む~しむし♪

はい、カタツムリに遭遇しました。しかも巨大な!

雨上がりの朝、いつものように洗濯物を抱えてランドリールームへ向かう途中に見慣れぬ物体が目に入りました。プールサイドのコンクリート、アパートの廊下、まだ雨で濡れたコンクリートの上をなにかがぬめってる… 
しかも、見渡してみれば結構な数の丸い物体が…

カタツムリだ!でかっ!
ほんと、独り言を声出して言うほど恥ずかしいことってないですね。でも、思わず声が出ちゃったんですよ。だって久しぶりにみたカタツムリ、ほんとに巨大なんです!

子供のころに見たのが最後の記憶なのですが、こんなに大きくなかったですよ。あぁ、大きさを比較する物体と写真を撮らなかったのが後悔。
丸い殻の部分が500円硬貨ぐらいの大きさです。大きいと思いませんか?
殻も大きければ本体も大きいんですよ。

正直、殻をしょっているから直視できるものがありますが、殻がなければ巨大ナメクジ…
ぎゃ~~~~!
子供のころ、雨の日にカタツムリを見つけては角をつついたりしていますが、大人になった今ではそんな怖いことしません。写真撮るのだってちょっとドキドキしました。

すれ違うアパートの住人には、洗濯物抱えたまま携帯電話で写真を撮っている謎のアジア人女性、ぐらい不審に思われているだろうわたしですが、このそこら中にいる巨大なカタツムリの大きさを伝えたかったんです。お天気のいい日には、その姿を見ることはまずありません。雨上がりだから見かけることができたんだと思うのですが…その数の多さ。そしてすでに踏みつぶされている数の多さ…

あぁ、ちょっと足元を見るのが気持ち悪い。
近距離で撮った写真。自分で撮っておきながらですが、巨大ナメクジ(カタツムリですが)にしか見えない…
iPhoneのカメラ、高画質すぎるっ。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, March 20, 2017

カラフルバスケット


友人からの依頼で作っていたバスケットが出来上がりました!
正直この色の組み合わせって…と思っていたのですが、出来上がってみるとかわいいじゃないですか。
大きさを伝えるために500mlのボトルをバスケットの中に入れて写真を撮ってみました。こんな感じの出来上がりです。

実はこのバスケットが出来上がるまで、編んではほどいてを4回繰り返し、やっとの完成なんです。ほぼ完成まで編み進めると、う~ん…なんだかバスケットのカーブ具合が気に入らない、とかなんとか気になるところが出てきてしまい、頼まれものだから妥協はしたくないし、って。

ほどいてい毛糸を巻き直している時間のほうが多かったんじゃないの?ってぐらい時間がかかってしまいましたが、友人は大喜びしてくれました。どうやらバスケットとして使うのではなく壁に飾りたいとのことなのです。そんなおしゃれな発想、面白いな~。

ちゃんと編み方のメモを取ったから、次回はそんなに時間かからないよ、なんて言ったら次なる依頼が入ってしまいました。いいんですけどね、わたしは手を動かすのが好きなので。正直言えば、自分にはない面白い発想力であんなのこんなのと説明されるとわたし自身がクリエイティブな人間になったような錯覚に陥り、これはやらねば!とやる気を奮い立たされてる感じなのでしょうか?

まぁ、こうやって友人とおしゃべりする時間が楽しいから手を動かしているってのが本音かもしれません。以来の報酬は近所のコーヒーショップでの朝食とおしゃべり!次なる依頼に取り組まないとです。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, March 17, 2017

ちょっと春のごちそう - アスパラガス


先日、春の野菜と言えばホワイトアスパラガス!などと言っておきながら、最近はどこのスーパーに行ってもグリーンアスパラガスがお手頃価格になっているので買わずにはいられない!ってことで、今シーズン初のグリーンアスパラガスを買ってきました。

この量で99セントです。通常価格で購入すれば4ドルぐらいはするかな?それでも日本に比べればお手頃かと思うのですが、1ドルもしないとなると買うしかないでしょ?!

さてさて、この大量のグリーンアスパラガスをどう料理しようか?とりあえず、新鮮なうちに下茹でしてしまおうと、硬い部分を切って、皮も剥いて、さっと茹でるときれいなグリーンに変身。

もうこうなると、このまま食べるのが一番おいしいのでは?(ずぼらな気持ちはないですよ。)などと思い…大好きな卵サラダを作り、茹でたての大量グリーンアスパラガスに添えれば立派なごちそうの出来上がり。グリーンと卵の黄色が実にきれい。

これに加えて、ちらし寿司まで用意しました!
はい、ひな祭りの時に食べたかったちらし寿司です。先日、自宅からは遠いですが日系のスーパーに行く機会があったのですし太郎を買ってきたんです。スーパーで見つけたときは一人で大喜びしちゃいました。なので、用意するといってもご飯を炊いて錦糸卵を作ったぐらいなのですが。
パッケージも日本で売っているのと同じでしょ?英語表記がところどころありますが…

主人よりもわたしの方がかなりの興奮状態でのシンプル(手抜きすぎる)な夕食!
ごちそうさまでした。


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, March 13, 2017

ハトが…巣作り


わたしって動物を引き寄せる力があるのか?
この2週間ほど、なぜか毎朝ハトがベランダにやってきてはぽっぽー鳴いているんです。
毎朝7時ぐらいから始まり、夕方になるまで何度も何度も飛んできます。時には不敵にも家の中を覗くかの如く、じーっとこちらを見てくるんですよ。

ベランダに出してあるわたしの植木をつつくわけでもなく、しばらくぽっぽーと鳴いて飛び去って行くときもあれば、家の中を覗き込む。そして、必ず着地場所は壁に取り付けられているエアコンの室外機の上なんです。写真のせます。とっても地味な画像ですが…

怪しい。これは怪しい。色々と疑ってはいるものの、室外機の上はわたしの身長では見えない高さなので見ないでいたのですが、あまりにも毎日飛んでくるし意外にもうるさいんです。なので、主人に室外機の上を確認してもらったところ…
見事に巣作りの最中のようです。

ぽっぽーうるさいし、ばたばた音がして飛んできたと思えば、室外機の上をあの鳥の爪でちょこちょこ歩くもんだからいや~な金属音がして…正直不快なんです。
撤去してよ!と主人にお願いしたら、『自分たちだってそのうち引っ越すからすませてあげたらいいじゃん』なんて優しい言葉が。あら、意外だわ。

確かに、引っ越しは計画しているからハトとの同居は短期間になるかもしれないけど…あなたは日中家に居ないからうるささがわからないでしょ?って、言葉はぐっとこらえて言いませんでしたが…
やっぱり嫌だ…

動物と共存しないといけないんですよ。そりゃわかってる。でも苦手なものだってあるんです。わたしはハトの首の動きがとっても苦手なんです。
そんなわけで、ここ最近は家の中を覗き込んでくるハトとにらめっこをする日が続いています…


(Photo by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, March 03, 2017

ひな祭りだから…


3月3日。ひな祭りです!
なんら思い出があるわけではないけれど、そういえばわたしの通っていた女子高は3月3日が卒業式だったな~…なんてことを思い出しました。

日本のお天気はどうなんでしょう?ひな祭りは桃の節句だから、桃の花が咲いている時期なのかな?こちらでは桃の花は見かけませんが、時折アーモンドの木を見かけます。一見すると桃の花のようなのですが、ピンクの色味が桃の花より濃くてとてもきれいな花です。

さてさて、ひな祭りだからと言ってご馳走を作ろう!なんと張り切っているわけではないのですが…ちらし寿司食べたいな~。お寿司屋さんのちらし寿司だなんて贅沢なことは言わないけど、すし太郎でいいから食べたい!

あと、甘納豆も食べたい!子供のころから雛あられには興味がなかったけど、甘納豆が大好きです。あぁ、なんだか春の気分。ハマグリのお吸い物とか菜の花のお漬物。
う~ん、どれもこちらで手に入るといえば手に入りそうだけど…うちの近所には日系のスーパーがないのでだいぶ遠出をしないと入手できなさそう。
こうなると、食欲と気力(行動力)との戦いとなるのですが、どうだろ?あとはお天気次第かな?

実家ではお雛様を飾っているんだろうか?などと少し考えてみましたが、きっと飾ってないであろうと思われます。
女の子がいるご家庭ではひな祭りとかされるんでしょうか?なんだか楽しそう♪

桃の花の次はとうとう桜の季節ですね。春が待ち遠しい3月です。
よい週末をお過ごしください。


(Photo by The Home Depot)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Monday, February 27, 2017

2月って…早いな~


たかが2~3日の違いなのに、2月って本当に短く感じます。
今月も終わりか…なんて思うと1ヶ月ってあっという間ですね。2月はどんな1ヶ月でしたか?

こちらは比較的雨の多い1ヶ月でした。
びっくりするような大雨が降って道路が冠水したり、土砂崩れが起きたり、LAのイメージとは違う天気が続きびっくりしましたが、晴れた日は春のような陽気で本当に気持ちのいい日もあったので、そんな日の青空の写真を1枚撮りました。

こちらに引っ越してきて4カ月が経ち、まぁ大体のことは慣れているような慣れていないような?生活ですが、今月の初めては病院に行ったことです。
日本のお医者さんからもちゃんと子宮頸がんの定期検診を受けるように言われていたので行かなきゃいかなきゃとは思っていたのですが、なかなか予約が取れなかったりして今月になってしまいました。

家から車で2時間弱とかなり遠いのですが、日本人のお医者さんの病院に行ってきました。
ドクターは日本人ですがスタッフはアメリカ人なので結局のところ英語でのやり取りとなってしまいましたが、数年前に手術したことやその後の経過などは日本語で伝えることができたのでちょっと安心しました。2時間のドライブの距離は、この安心料だと思えば…なんて言い聞かせた長距離ドライブでしたが、検査結果は問題ないとのことだったのでそれがなによりの報いでした。

日本で通院していた大学病院のような施設ではありませんが、メディカルセンターというような建物の中に個人のお医者さんがそれぞれにお部屋を持って個々の病院を経営している感じといえばいいのかな?なんだか不思議。保険のシステムも全然わからないし、わからないことだらけの中で不安になるのは嫌なのでやっぱり遠くても日本人のお医者さんに診てもらってよかった。

さてさて、3月はどんな1ヶ月になるんだろう?
日本はひな祭りに卒業式、とうとう桜の季節ですね!春が来ますよ~。
素敵な1ヶ月になりますように。


(Photo by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wednesday, February 22, 2017

赤いバラじゃなくても嬉しいプレゼント


先週のバレンタインデーに、主人がバルーンと観葉植物の寄せ植えを手に帰宅しました。バレンタインと言えば赤いバラが定番かもしれないけど、最近のわたしの植物に対する情熱を察してくれたのか?寄せ植えってとこが嬉しい!

これは何の植物だろ?わたしが認識できるのはアイビーとスネークプラント。オレンジの花をつけてるのは…なんだろ?葉っぱが多肉植物みたいに分厚いぞ。調べないと!
こっちのふさふさしているのは…ドラセナ?でも似たような種類がいっぱいあるし、わからないぞ!

名札をつけてくれてたら嬉しいのに…
なんて思ってしまうのですが、なんだろう?って調べるのも楽しいです。
ただわたしって、センス良く寄せ植えされている植木を見てもすぐに植え替えをしたくなっちゃうんです。

欲張り根性丸出しで、すぐ大きい植木鉢に移して大きく育てたくなっちゃうんですよね。
今は取り合えずプレゼントの原形をとどめていないと主人に申し訳ない、という気持ちだけで衝動を抑えていますが…このオレンジの花が全部落ちたころが植え替えのチャンスかな??

そんなバレンタインデーのプレゼントですが、わたしはマフィンを焼いて主人のランチにバッグに忍び込ませました。バターやクリームが苦手なわたしの料理はとにかくこの2つの材料を何かに置き換えて作るのですが、今回はバターをヨーグルトに置き換えてマフィンを作りました。とっても簡単で上手にできたのでいつかレシピをご紹介したいと思います。

バレンタインデー当日は、男性が大きな花束抱えてたりバルーンを持って歩いてる光景を見ることができてなんか微笑ましくなる日です。今から来年のバレンタインデーが楽しみです♪


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, February 17, 2017

リスとの遭遇


日本では街中でリスを見かけることなんてありませんが、こちらではどこでもリスを見かけます。
冬の間は寒くてどこかに隠れていたリスたちも、最近は活発に動き出したようでとにかくいろんなところに現れます。

こちらの人はそんなリスを見ても完全スルーです。わたしと言えば…何度見ても見かけるたびに嬉しくなってしまいます。だって、かわいいんですよ!
つぶらな目に、ふわっふわの尻尾をくねらせてぴょんぴょん駆け回る姿。ほんっとラブリー。大量のリスが見たいがために主人にお願いして近所の大学キャンパスに見に行くぐらい好きです。

芝生の多い大学キャンパスはそこらじゅうでリスがちょろちょろしています。基本的には人に寄って来ることはないけれど、果敢にも近づいてくる強者もいるんです。知ってるんですね、餌をもらえることを。実はわたし、パンの切れ端を持って行ってちょっとだけ餌付けをしているんです。

小さくちぎってポイって投げると一目散に取りに行くのですが、小さくちぎったパンの切れ端を持ってじっと動かず待っているとじりじりと寄ってきて、はむっとかじって持っていくんです。わたしの手から食べてった!その瞬間、絆を感じてしまうわたし。

そんなかわいいリスですが、最近はアパートのベランダに出現しました。うちはアパートの3階です。どこから現れたっ?!ってびっくりしてると、わたしの植木をかじって葉っぱを1枚むしり取って去っていきました。なに?!呆気に取られてしまった…

そんな事件の翌日、洗濯に行こうと大量の洗濯物を抱えてランドリルームへ向かう途中、アパートの廊下の角を曲がったらリスが!わたしもびっくり、リスもびっくり。1人と1匹がぎょっ!として向き合ったまま微動だにせずこと数秒後、リスが猛ダッシュで走り去っていきました。

他にも、アパートのプールで水を飲んでるリスや壁に張り付いてるリス。とにかく最近は外に出るたびにリスに遭遇しています。自然に生きているからかわいいのはわかるけど、見るたびに捕まえたくなってしまう衝動にかられます。

日本でもそんな動物に遭遇することってありますか?


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Friday, February 03, 2017

期間限定って言葉に弱いの


『期間限定』って、なんて魅力的な響き。

どこにでも目にすること言葉ですが、人ってこの響きに弱いんです。それってわたしだけ?
大して興味のなかったものでも、期間限定って言葉を見てしまうと…買わねば!とわたしの消費者心理に強く働くんです。

10年前なら、期間限定の化粧品ってのに一番弱かったかもしれません。年を取ってお金の使い方も学んで、必要ないものは買わない(気持ちだけは強く)ようになりつつあるのですが、最近どうしても我慢できないものを見つけてしまい、即決で購入してしまいました。

今回のその品は…
ヴァレンタインの季節限定のOREOのクッキーです。
たかがクッキーなのですが、期間限定って言葉が一つついただけでその存在感が高まるんです。今買わないともう二度と出会えないかも?!って。

実はこのOREOクッキー、数週間前にネットの記事で見て気になっていたんです。しかしどこのスーパーに行っても見かけることがなく、いったいどこに行けば?と思っている矢先に見つけたので運命の出会い!ぐらいの勢いで手に取ってしまいました。

そんなわたしの突然の行動に隣にいた主人はびっくりするばかりで、これ以上ここにいたら余計なものを買いそうな危険を察したのか、さぁ帰ろうと足早にレジへ向かいました。だってこれね、期間限定なんだよ!と必死に主人を説得するも、興味ない人には全くわたしの熱意は届かないんです。

帰宅後、キッチンでがさがさと不審な行動をしているわたしを主人が見つけ寄ってきたところ、早速OREOを食べてるところを発見されてしまいました。一人で食べてるの?ちょうだいよ、って。
興味がないかと思いきや、人が食べてるものは欲しくなるんですね。

おいし~!
これ、あのお菓子と同じ匂いがする。三角のイチゴとチョコレートの…アポロだっ!
このOREO、子供のころからおなじみのアポロチョコと全く同じ匂いがするんです。味もそんな感じ。アメリカのお菓子だからものすごく甘いかと思いきや、それほど甘くなくておいしいんです。

もしかしたら日本でも販売されているかもしれませんが、もし見かけたらぜひぜひお試しください!


(Photos by emBroider88)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...