Showing posts with label Animal. Show all posts
Showing posts with label Animal. Show all posts
Friday, March 31, 2017
あっという間に春から夏へ - 3月も終わり
毎月、毎月、今月もあっという間だった…なんてことを書いていますが、3月もあっという間に過ぎ去っていきました。
皆さんにとって、3月はどんな1ヵ月でしたか?
こちらは冬時間から夏時間になり、日が沈むのが遅くなったので1日が長くなったような気がしています。お天気もあっという間に夏のような気候になり、桜も見たし、色とりどりの花をそこらじゅうで見ることができていい季節だな~なんて感じています。
先日、長野に住む友人に連絡をしたところ雪が降ってると聞きびっくりしました。わたし、すでに裸足でビーサンはいてるよ、って呑気に伝えたもんだからなんだか申し訳ない。日本はまだまだ寒いんですね。
こちらは暖かくなったことで動物との遭遇も多くなり、ガラガラヘビが活動するようになったので気を付けて!なんてニュースになってるぐらいです。
3月は今までより一人で出かけることが多くなり、病院に行くのに一人で長距離運転をしたりと、行動範囲が広がりました。こちらでの車の運転もだいぶ慣れたかな?なんて思っているのですが、何度経験しても交通渋滞にはイライラしてしまい慣れるどころかうんざりしてきています。
さてさて、明日から4月ですがどんな1ヵ月になるんでしょうか?
わたしの4月の目標は編み物をいっぱいすることです。
日本は桜が開花するころかな?日本のお花見っていいですよね。なんとも平和な感じがして和みます。お花見に行かれる方、飲みすぎと日焼けに注意してください。
それでは、よい週末をお過ごしください。
(Photo by xxcats-eyesxx)

Categories:
Animal,
Life,
Los Angels,
Spring
Monday, March 27, 2017
巨大カタツムリ出現!
で~んでん む~しむし♪
はい、カタツムリに遭遇しました。しかも巨大な!
雨上がりの朝、いつものように洗濯物を抱えてランドリールームへ向かう途中に見慣れぬ物体が目に入りました。プールサイドのコンクリート、アパートの廊下、まだ雨で濡れたコンクリートの上をなにかがぬめってる…
しかも、見渡してみれば結構な数の丸い物体が…
カタツムリだ!でかっ!
ほんと、独り言を声出して言うほど恥ずかしいことってないですね。でも、思わず声が出ちゃったんですよ。だって久しぶりにみたカタツムリ、ほんとに巨大なんです!
子供のころに見たのが最後の記憶なのですが、こんなに大きくなかったですよ。あぁ、大きさを比較する物体と写真を撮らなかったのが後悔。
丸い殻の部分が500円硬貨ぐらいの大きさです。大きいと思いませんか?
殻も大きければ本体も大きいんですよ。
正直、殻をしょっているから直視できるものがありますが、殻がなければ巨大ナメクジ…
ぎゃ~~~~!
子供のころ、雨の日にカタツムリを見つけては角をつついたりしていますが、大人になった今ではそんな怖いことしません。写真撮るのだってちょっとドキドキしました。
すれ違うアパートの住人には、洗濯物抱えたまま携帯電話で写真を撮っている謎のアジア人女性、ぐらい不審に思われているだろうわたしですが、このそこら中にいる巨大なカタツムリの大きさを伝えたかったんです。お天気のいい日には、その姿を見ることはまずありません。雨上がりだから見かけることができたんだと思うのですが…その数の多さ。そしてすでに踏みつぶされている数の多さ…
あぁ、ちょっと足元を見るのが気持ち悪い。
近距離で撮った写真。自分で撮っておきながらですが、巨大ナメクジ(カタツムリですが)にしか見えない…
iPhoneのカメラ、高画質すぎるっ。
(Photos by emBroider88)

Wednesday, March 15, 2017
満開の桜と、色々…
春をすっ飛ばして気温30度を超えているLAです。
ほんとに、なんて極端な気候なんだか。徐々にって言葉を知らない大陸ですね。
先週末、久しぶりに降水確率0%の天気予報で家の中にいるのはもったいない晴天だったので主人と家からほど近い公園にってきました。
こっちの公園って、公園と言ってもゴルフ場みたいな大きさでして、交通手段はもちろん車で行く公園なんです。
このお天気になると考えることはみんな同じらしく、人がいっぱい!
公園が混んでいるって言い方はなんかおかしいですが、かなり混んでました。日本のお花見の時期に場所取りをするような感覚ではありませんが、駐車場はそんな感じもするぐらいの混み具合。
バーベキューをしている家族やグループがほとんどですが、主人とわたしが向かったのはJapanese Gardenと言われるエリア。いわゆる日本庭園を模したエリアなのですが、桜が満開でとってもきれいでした。
日本のお寺や庭園で見れるような静寂はありませんが、きちんと手入れされていて気持ちのいいところでした。ただ、まだ暑さに体が順応していない中、炎天下をうろうろするのはつらいものがありましたが…
お目当てはもちろん桜だったのですが、お天気が急に変わったものだから植物もびっくりしたようで季節がごちゃ混ぜの状態のお花たちを見ることができました。
冬の花である椿が満開の中、日本では4月下旬ごろからみれるツツジとアヤメもほぼ満開だったり、桜も満開だしモクレンまで咲いてる!銀杏の木には若芽も見られるし。なんだかてんこ盛り状態です。
カモや大型の水鳥がのんびり日向ぼっこしている中、わたしはそそくさと日陰を目指すという情けない行動を繰り返しつつ少しだけ写真を撮ってきたので、一足お先に桜のお便りです。
(Photos by emBroider88)

Monday, March 13, 2017
ハトが…巣作り
わたしって動物を引き寄せる力があるのか?
この2週間ほど、なぜか毎朝ハトがベランダにやってきてはぽっぽー鳴いているんです。
毎朝7時ぐらいから始まり、夕方になるまで何度も何度も飛んできます。時には不敵にも家の中を覗くかの如く、じーっとこちらを見てくるんですよ。
ベランダに出してあるわたしの植木をつつくわけでもなく、しばらくぽっぽーと鳴いて飛び去って行くときもあれば、家の中を覗き込む。そして、必ず着地場所は壁に取り付けられているエアコンの室外機の上なんです。写真のせます。とっても地味な画像ですが…
怪しい。これは怪しい。色々と疑ってはいるものの、室外機の上はわたしの身長では見えない高さなので見ないでいたのですが、あまりにも毎日飛んでくるし意外にもうるさいんです。なので、主人に室外機の上を確認してもらったところ…
見事に巣作りの最中のようです。
ぽっぽーうるさいし、ばたばた音がして飛んできたと思えば、室外機の上をあの鳥の爪でちょこちょこ歩くもんだからいや~な金属音がして…正直不快なんです。
撤去してよ!と主人にお願いしたら、『自分たちだってそのうち引っ越すからすませてあげたらいいじゃん』なんて優しい言葉が。あら、意外だわ。
確かに、引っ越しは計画しているからハトとの同居は短期間になるかもしれないけど…あなたは日中家に居ないからうるささがわからないでしょ?って、言葉はぐっとこらえて言いませんでしたが…
やっぱり嫌だ…
動物と共存しないといけないんですよ。そりゃわかってる。でも苦手なものだってあるんです。わたしはハトの首の動きがとっても苦手なんです。
そんなわけで、ここ最近は家の中を覗き込んでくるハトとにらめっこをする日が続いています…
(Photo by emBroider88)

Friday, February 24, 2017
カモ?カモ?!
とある雨の朝、いつものように洗濯物を抱えてランドリールームへ向かう最中に今まで見たことない光景が飛び込んできました。アパートのプールにカモが2羽!
リスがいてもびっくりはしないけど、カモって…初めて遭遇しました。
山奥に住んでるわけでもなく、どちらかというと街中に住んでいるのですが…カモっているんですね。そりゃあ、羽があるんだからどこからか飛んできたんだろうけど、公園の池じゃあるまいし、住宅地のプールに飛来するとは驚きです。
この時期のプールなんて誰が泳ぐわけでもないので、2羽のカモが優雅にプールの端から端まで行ったり来たり。たまにプールから上がってきては芝生をつついて虫でも食べているのか?我が物顔でプールにプールサイドも占領しているんです。
そんな2羽をしばし雨に濡れながら見ているわたしもわたしですが…
この2羽のカモって色が違うけどつがいなのかな?カモの種類はマガモぐらいしか分からないけど、泳ぐのもプールサイドを歩くのも、2羽並んでずっと一緒で仲良しなんです。
こんな街中の住宅街に住んでいてもリスは見れるし、カモは飛んでくるし、LAの自然ってすごいですよ。街中でも、高速道路沿いに行けば鹿が出没したり、コヨーテがいたり、ちょっとした動物園みたいです。
ただ、驚くことはわたし以外の住人はそんな動物を見ても完全スルー。わたしがポケットからiPhoneを取り出し懸命に写真を撮っているのに、横を通る住人は全く関心がないようです。
自然にいる動物見てもそんな反応?なんか寂しいな~…
(Photos by emBroider88)

Friday, February 17, 2017
リスとの遭遇
日本では街中でリスを見かけることなんてありませんが、こちらではどこでもリスを見かけます。
冬の間は寒くてどこかに隠れていたリスたちも、最近は活発に動き出したようでとにかくいろんなところに現れます。
こちらの人はそんなリスを見ても完全スルーです。わたしと言えば…何度見ても見かけるたびに嬉しくなってしまいます。だって、かわいいんですよ!
つぶらな目に、ふわっふわの尻尾をくねらせてぴょんぴょん駆け回る姿。ほんっとラブリー。大量のリスが見たいがために主人にお願いして近所の大学キャンパスに見に行くぐらい好きです。
芝生の多い大学キャンパスはそこらじゅうでリスがちょろちょろしています。基本的には人に寄って来ることはないけれど、果敢にも近づいてくる強者もいるんです。知ってるんですね、餌をもらえることを。実はわたし、パンの切れ端を持って行ってちょっとだけ餌付けをしているんです。
小さくちぎってポイって投げると一目散に取りに行くのですが、小さくちぎったパンの切れ端を持ってじっと動かず待っているとじりじりと寄ってきて、はむっとかじって持っていくんです。わたしの手から食べてった!その瞬間、絆を感じてしまうわたし。
そんなかわいいリスですが、最近はアパートのベランダに出現しました。うちはアパートの3階です。どこから現れたっ?!ってびっくりしてると、わたしの植木をかじって葉っぱを1枚むしり取って去っていきました。なに?!呆気に取られてしまった…
そんな事件の翌日、洗濯に行こうと大量の洗濯物を抱えてランドリルームへ向かう途中、アパートの廊下の角を曲がったらリスが!わたしもびっくり、リスもびっくり。1人と1匹がぎょっ!として向き合ったまま微動だにせずこと数秒後、リスが猛ダッシュで走り去っていきました。
他にも、アパートのプールで水を飲んでるリスや壁に張り付いてるリス。とにかく最近は外に出るたびにリスに遭遇しています。自然に生きているからかわいいのはわかるけど、見るたびに捕まえたくなってしまう衝動にかられます。
日本でもそんな動物に遭遇することってありますか?
(Photos by emBroider88)

Monday, January 16, 2017
海がないのにカモメがいるよ
カモメといえば海のイメージありませんか?
海の上を飛んでたり、港で小魚つついてたり。少なくともわたしはカモメにとってそんなイメージしか抱いていなかったのですが、カモメってどこにでもいるんですよ。
LAと言えばビーチ!みたいなイメージかもしれませんが、わたしの住んでいるエリアは内陸でして、一番近いビーチまで車で1時間はかかります。そんな海もビーチも全く見えない場所なのにカモメがいっぱいいるんですよ。日本のどこにでも見かけるカラスのごとく、ほんっとどこにでもいるんです。
レストランやファストフードのお店の近くなんて、10羽以上のカモメが壁にずらーっと並んでるんです。よく餌の取り合いをして空中でバタバタとケンカしている光景も見ます。
カモメってね大きいんですよ。日本の丸々と黒光りしたカラスと同じサイズです。そして人相?鳥の顔なので…表情?もあまりよろしくない。なんか目が優しくないんです。
なので大量のカモメを見かけるとなんか怖いんです。
わたしにはそんな内陸に存在するカモメの存在が不思議に思えて、主人に不思議に思わないか聞いてみたところ、長年LAに住んでいるので見慣れているせいか、なんとも気の抜ける答えが帰ってきました。
魚よりベーコンのほうが美味しいんじゃないの?たまたまハンバーガ屋さんのゴミ箱でベーコン拾って食べたら病みつきになって居ついたんじゃない?
って…
確かにね、ありえないことはないけど…
調べたところ、カモメって主に沿岸部や干潟に生息して魚を主食としているらしいですが、基本的には雑食なそうなのでベーコンを食べることもありえます。
魚じゃなくてお肉食べたからあんなに大きくなったのか?なんて考えてしまいます。
何でこんなことをブログに書こうと思ったか?書いてて気づきました。わたし鳥全般が微妙に苦手なんです。特に苦手なのは鳩なんですけど。あの首の動きと首周りの表現しがたい色合い。なんか目をそむけたくなってしまうんです。そして今回の発見はカモメ。新たな苦手生物にカモメが加わってしまったようです。今のところ特に害があるわけじゃないのにね。
でもそんなことってありませんか?
(Photo by emBroider88)
LAと言えばビーチ!みたいなイメージかもしれませんが、わたしの住んでいるエリアは内陸でして、一番近いビーチまで車で1時間はかかります。そんな海もビーチも全く見えない場所なのにカモメがいっぱいいるんですよ。日本のどこにでも見かけるカラスのごとく、ほんっとどこにでもいるんです。
レストランやファストフードのお店の近くなんて、10羽以上のカモメが壁にずらーっと並んでるんです。よく餌の取り合いをして空中でバタバタとケンカしている光景も見ます。
カモメってね大きいんですよ。日本の丸々と黒光りしたカラスと同じサイズです。そして人相?鳥の顔なので…表情?もあまりよろしくない。なんか目が優しくないんです。
なので大量のカモメを見かけるとなんか怖いんです。
わたしにはそんな内陸に存在するカモメの存在が不思議に思えて、主人に不思議に思わないか聞いてみたところ、長年LAに住んでいるので見慣れているせいか、なんとも気の抜ける答えが帰ってきました。
魚よりベーコンのほうが美味しいんじゃないの?たまたまハンバーガ屋さんのゴミ箱でベーコン拾って食べたら病みつきになって居ついたんじゃない?
って…
確かにね、ありえないことはないけど…
調べたところ、カモメって主に沿岸部や干潟に生息して魚を主食としているらしいですが、基本的には雑食なそうなのでベーコンを食べることもありえます。
魚じゃなくてお肉食べたからあんなに大きくなったのか?なんて考えてしまいます。
何でこんなことをブログに書こうと思ったか?書いてて気づきました。わたし鳥全般が微妙に苦手なんです。特に苦手なのは鳩なんですけど。あの首の動きと首周りの表現しがたい色合い。なんか目をそむけたくなってしまうんです。そして今回の発見はカモメ。新たな苦手生物にカモメが加わってしまったようです。今のところ特に害があるわけじゃないのにね。
でもそんなことってありませんか?
(Photo by emBroider88)

Monday, September 19, 2016
Swan Around Your Neck
Artists sister, Celina and Maja create a whimsical birdy scarves with felted wool and their designs are totally dreamy...
Remember when singer Björk had worn swan dress at the Oscars? they are inspired by that dress and create these beautiful scarves.
White swan, black swan, ugly duckling, and pink flamingo... which one is your favorite? These swans can be worn in casual style, but it's also good with fancy dress.
(Photos by celapiu)

Tuesday, June 28, 2016
Siblings Love, Every Day.
And since Wednesdays can be hard, here is something to make you smile. Meet Watson, a year and half old, golden retriever who lives with his mom Jennifer in Washington and loves everything about his life.
And when Jennifer adopted two siblings for him who were a little anxious and unsure about their new surroundings, Watson knew exactly how to help them.
Kiko, 5 years old dog with some anxiety issues, and Harry the cat joined the family. According to Jennifer, "It's like Watson knew that Kiko needed support, so he started to always lay by him and help him get more of his confidence back, and he is the king of snuggles. His temperament is so calm he got Harry to love it too. They all get along very well and show pure love for each other."
Aww... it's heart meting, here is the full story.
(via The Dodo)

Tuesday, June 07, 2016
無邪気な野菜たち
かわいい!ただただ単純にかわいくて笑顔になります。
子供のころ、空を見上げて雲の形がソフトクリームに見える!なんて話をしてたのですが、そんな無邪気な想像力が失われてしまった大人になってしまったので、こういった想像力を満載のアイディアを見ると感心してしまいます。形の似ている野菜や果物を探す必要はないんですね。色を選んで、似たような形を作ればいいんです。それだけじゃないか…やっぱり技術が必要な気がする。

Thursday, June 02, 2016
Friday Peek a Boo!
You made it! Cheers to Friday. What are your plans for the weekend?
I'm planning to tackle a bit of cleaning before the onset of rainy season and fit in a coffee date with a friend.
Since this week was mix of May and June, and that totally messed with me instead of feeling refreshed, I am exhausted... anyone feel the same? So here is something to make you smile, peek a boo!
Have a great weekend.
(Photos by/via communityQVC, imgur, lizardking90, vintageshabbypink, and La na Roca)

Thursday, May 05, 2016
Animal Cafe in Tokyo
Have you ever heard of an animal cafe?
Cat and Dog cafes are already well known in Japan, but there are so many other animal cafes such as owl, rabbit, snake and more!
So here is a collection of different places you can meet animals while you eat, drink, relax, and play with them at the same time.
Hope you are not allergic to those animals.
Temari no Ouchi - Cat Cafe
Dog Heart - Dog Cafe
Ra.a.g.f - Rabbit Cafe
Owl Park - Bird Cafe
Tokyo Snake Center - Snake Cafe
Sakuragaoka Cafe - Cafe, there are two goats. Besides petting and feeding them, you can also go on a walk with them.
Harry - Hedgehog Cafe
(Photos by/via Reuters, and TimeOut)
Cat and Dog cafes are already well known in Japan, but there are so many other animal cafes such as owl, rabbit, snake and more!
So here is a collection of different places you can meet animals while you eat, drink, relax, and play with them at the same time.
Hope you are not allergic to those animals.
Temari no Ouchi - Cat Cafe
Dog Heart - Dog Cafe
Ra.a.g.f - Rabbit Cafe
Owl Park - Bird Cafe
Tokyo Snake Center - Snake Cafe
Sakuragaoka Cafe - Cafe, there are two goats. Besides petting and feeding them, you can also go on a walk with them.
Harry - Hedgehog Cafe
(Photos by/via Reuters, and TimeOut)

Wednesday, April 27, 2016
カラスの宝物 - 荒らされたハーブ植木鉢
大事に育てているハーブが、カラスに襲撃されました。
正しく言えば、カラスが自分の宝物の隠し場所としてハーブ植木鉢を選んだのです。
毎朝ベランダに出てハーブの植木鉢をチェックするのは楽しみな作業です。先日も、そろそろお水あげたほうがいいかな?って見に行ったら、無残に引っこ抜かれたアロマティカスが植木鉢の真ん中に散らばってる!誰がこんなひどいことを?って怒り爆発でアロマティカスを摘み上げてみたら…
ギョッとするものが目に入り、心臓爆発です!
ドーナッツですよ。植木鉢の真ん中をほじくって、ドーナッツが埋まっているんです。そして、同じ植木鉢に植わっていたアロマティカスが引っこ抜かれ、ブランケットをかけるかのようにドーナッツの上にかぶせてドーナッツを隠しているんです。お見苦しいですがドーナッツの証拠写真をつけときます。気分悪くしたらごめんなさい。
カラスめ~!またあいつか…
以前にもありました。その時は、パンジーのプランターにて黄色のパンジーのみ食べ散らかして、さらにはチーズの塊と鮭の皮を埋めていったんです。意味不明。カラスって光るものが好きとは言うけど、鮭の皮って…確かに光ってはいるかも?そんなことより生臭い!
他にも、ベランダに置いてあったほうきが日に日にむしり取られて、2週間後にはプラスチックの柄の部分だけになるということもありました。きっと巣作りの材料に使われたんでしょうけど…
オーデコロンミントは一部枯れてしまいました。カラスに根っこをちぎられたのか?ドーナッツの油のせいなのか?一部分だけみるみる変色してしまいました。アロマティカスは根っこが残っているものだけ植えなおしました。ちゃんと根付いてくれるといいのですが…
カラスよ。二度と来ないでちょうだい。公園に行きなさいよ。と、願うばかりです。
そして、しょうもないブログを書いてしまってごめんなさい。カラスに与えられた精神的なダメージが癒えなくて…
(Photos by emBroider)

Sunday, April 17, 2016
ティーカップピッグ
かわいいぃぃ!
ティーカップピッグ、知ってますか?ミニブタよりも小さいブタさんです。今日までこんな小さなブタさんがいるとは知らなかった…
近所で黒いミニブタと中型犬を一緒にを散歩させている人がいるんです。
初めて見かけたときは、ブタ?!って本当にびっくりして足を止めてしまいました。何度見かけてもびっくりするのですが、とにかくかわいくて!歩幅が狭くて、一緒に散歩している中型犬はのんびり歩いている感じなのですが、ミニブタはせっせと必死に歩いている感じが愛らしいです。
ティーカップピッグは、私が見かけているミニブタ(中型犬を丸々とさせたぐらいのサイズです)よりも小さく、成長しても体重は20㎏だそうです。小型犬に比べれば大きいですけど、通常のブタに比べればはるかに小さいですよね。ちなみに、100㎏以下のブタをミニブタと言うそうです。
ミニブタ・ティーカップピッグと言えど、脂肪分の多い食事を与えると大きく育つそうですよ。怖いっ…どこまで大きくなるの?飼育の際には市販のミニブタフードや野菜を与える必要があるそうです。
小さくて愛嬌があって、こんなにかわいいとついつい欲しくなってしまいますが、小さくても一つの命なので安易な決断はしないようにしましょうね。でも、気になる~…
(Photos by/via Charfy, vetstreet, and riverviewobserver)

Coffee Cat
How beautiful are those coffee cats?
Elena Efremova, Russian illustrator not only drinks her coffee, she depicts its flavour by drawing cats with it!
According to Elena, "each has its own character, as well as every type of coffee has its own flavour".
Americano
Cappuccino
Coffee with Ice cream
Macchiato
French coffee
Which one is your favorite? Americano yawning cat stole my heart...
(Photos by Elena Efremova via Behance)

Categories:
Animal,
Art,
Food,
Photography
Subscribe to:
Posts (Atom)