Showing posts with label Stationery. Show all posts
Showing posts with label Stationery. Show all posts
Thursday, June 16, 2016
父の日プレゼント
19日は父の日ですね。プレゼントの準備しましたか?
母の日に続きプレゼントに悩むこの日ですが、今年はすでに決めているものがあるんです。先週、主人の実家に遊びに行く機会があったので、少し早いけど義父に渡してきちゃいました。
義父は今年お仕事を引退されたのですが、近所の大学に聴講生として通っていて講義がとても楽しいとお話を聞いていたので、今年のプレゼントはお勉強グッズしかないと!最初は万年
筆とか筆記用具がいいのかな?と思っていたのですが、持ってそうだしな…って見つけたのが、文具メーカのKOKUYOから販売されているノートカバーです。
きっと自分では購入しないかな?と思ったのがプレゼントの決め手となりました。正直、ノートとペンがあれば勉強はできるけど、ちょっと洒落たものがあればお勉強ももっと楽しくなるかな?って。ノートがあれば、このノートを入れるかばんも必要だ!ってことで、トートバッグに入れてプレゼントをしたらとても喜んでもらえました。きっと私に気を使ってだと思いますが、何度も何度もトートバッグを肩にかけたりしてくれて、私も嬉しくなりました。
実の父には何が欲しいかと聞いたところ、『寿司』と即答されたので後日お寿司を食べに行こうと思います。
なんか現実的よね…
(Photos by Redbubble, and Kokuyo)

Tuesday, June 14, 2016
初めての万年筆なら…
バースデーカードを探しに伊東屋に行ったのですが、全く別の商品に目を止めてしまい購入するか真剣に悩んでしまいました。ドイツの老舗文具メーカー、ペリカン社(Pelikan)から販売されている万年筆です。
万年筆と言うと大人の文具って感じがしませんか?私が見入ってしまったのは、文字を書くのはまだまだ初心者の小学生にも使いやすいようにと開発された子供用の万年筆、ペリカーノジュニアです。万年筆って重くて黒いボディのイメージをもっているわたしですが、ペリカーノジュニアはプラスチックでカラフルな透明感のあるボディでとても軽いんです。お値段も1600円前後で、万年筆初心者としても手を出しやすいですよ。
この万年筆のインクはカートリッジ式です。インクカートリッジは、はじめについてくるロイヤルブルーの他に、ブリリアントグリーン、ブリリアントレッド、ターコイズ、ピンク、バイオレット、ブルーブラック、そしてブラックのカラーがあります。どれも欲しくなってしまいました。
100円ボールペンで満足しているわたしですが、大人として万年筆を一本持っていても…と検討中です。
(Photos by AXAS Co via Rakuten, and Yamada Stationery)

Thursday, April 21, 2016
All about Cactus
Happy Friday!
My obsession with cactus and everything related to it gets even stronger these days.
I don't know what it is about transforming something real into variations of utter cuteness, but I'm not complaining.
If you are just as cacti obsessed as I am, you'll probably dig a few of these cute cacti finds!
Prickly embroidery...
Too cute to eat these cacti macarons...
Speaking of cacti pin...
Cacti door mat is welcoming you...
Sticky prickly cacti washi tape...
What is your favorite cactus?
(Photos by/via SarahKBenning, Sugar&Cloth, Scout Edtions, NickelDesignsShop, Adairs, and Mandiekuo)
My obsession with cactus and everything related to it gets even stronger these days.
I don't know what it is about transforming something real into variations of utter cuteness, but I'm not complaining.
If you are just as cacti obsessed as I am, you'll probably dig a few of these cute cacti finds!
Prickly embroidery...
Too cute to eat these cacti macarons...
Cacti door mat is welcoming you...
Cacti bed...
What is your favorite cactus?
(Photos by/via SarahKBenning, Sugar&Cloth, Scout Edtions, NickelDesignsShop, Adairs, and Mandiekuo)

Sunday, April 03, 2016
Sesame Street Zentangle? Doodle?
Hi there!
I got this cute Sesame street coloring book (my husband got it for me while he was on a business trip to Mexico, love!) the other day and had to try and color them. Had to. You know how it is when you just have to try something.
It's regular coloring book for kids, so it's quite simple and no patterns like coloring book for adults. I started doodling instead of simple coloring and ended up like this. My Cookie monster still seems very happy ! But my writing hand is so heavy after doodling hundreds of circles...
Often said that the coloring reduces stress and promote creativity. According to the American Art Therapy Association, art therapy is a mental health profession in which the process of making and creating artwork is used to "explore feelings, reconcile emotional conflicts, foster self-awareness, manage behaviour and addictions, develop social skills, improve reality orientation, reduce anxiety and increase self-esteem."
Ha! so many health benefits. Sure, I feel better after coloring, doodling, and zentangle... whichever. I'm not quite sure what is the difference between "doodle" and "zentangle". Anyhow, I like them both, it's fun activity and make me happy.
Have you tried coloring yet?
Photos by emBroider |

Sunday, March 27, 2016
大人の塗り絵
こんにちは。
大人の塗り絵、流行ってますね。
本屋さんに行くと、多くの『大人の塗り絵』本が販売されていてついつい手に取ってしまいます。
子供の頃、塗り絵が好きだったわけでもないし絵心もないのでクレヨンや色鉛筆を欲しがることも全くなかったのですが、なぜ大人になって塗り絵にはまってしまっているのか不思議です。
確かに、最近販売されている『大人の塗り絵』本は大人用にデザインされているので、子供用の塗り絵とは違って洗練されていて素敵ですよね。有名絵画などを塗り絵してると、なんだかすごく絵画の才能があるのでは??と錯覚してしまいます♪(わたしだけかも?)
わたしのお気に入りの『塗り絵』本を1冊紹介です。
アメリカのクラフトショップで購入したものなのですが、海をテーマにした塗り絵です。塗り絵をしなくてもそれだけでとてもかわいいデザインがいっぱいなので、買っただけで満足感たっぷりなのですが…一枚づつ切り離すこともできるので、お気に入りの一枚が出来上がったら額装するのもいいですね。
塗り絵をすることによってリラックスしてストレス解消、など言われていますが、わたしの場合は集中するあまりに眼精疲労と肩こりを悪化させてあまりいいことはないのですが、それでも止められない!
ちなみにわたしは色鉛筆ではなくクーピーペンシルを愛用しています。書き心地が柔らかくて好きなのですが、筆圧が強すぎて折ってしまうことも多々ありです。水性色鉛筆が欲しいなと悩むこの頃です。
(Photos by emBroider)
大人の塗り絵、流行ってますね。
本屋さんに行くと、多くの『大人の塗り絵』本が販売されていてついつい手に取ってしまいます。
子供の頃、塗り絵が好きだったわけでもないし絵心もないのでクレヨンや色鉛筆を欲しがることも全くなかったのですが、なぜ大人になって塗り絵にはまってしまっているのか不思議です。
確かに、最近販売されている『大人の塗り絵』本は大人用にデザインされているので、子供用の塗り絵とは違って洗練されていて素敵ですよね。有名絵画などを塗り絵してると、なんだかすごく絵画の才能があるのでは??と錯覚してしまいます♪(わたしだけかも?)
わたしのお気に入りの『塗り絵』本を1冊紹介です。
アメリカのクラフトショップで購入したものなのですが、海をテーマにした塗り絵です。塗り絵をしなくてもそれだけでとてもかわいいデザインがいっぱいなので、買っただけで満足感たっぷりなのですが…一枚づつ切り離すこともできるので、お気に入りの一枚が出来上がったら額装するのもいいですね。
ちなみにわたしは色鉛筆ではなくクーピーペンシルを愛用しています。書き心地が柔らかくて好きなのですが、筆圧が強すぎて折ってしまうことも多々ありです。水性色鉛筆が欲しいなと悩むこの頃です。
(Photos by emBroider)

Tuesday, March 08, 2016
Birthday card
Hi there!
Do you send a birthday card to your friends and loved one? I like the idea of birthday email and e-card, but I still would like to send a paper card. I think I just like going to cards & stationary store as I could spent hours practically obsessing over paper cards (invitation, thank you, birthday and more cards).
Just the other day, I stopped by Ito-ya (they have flagship US store in San Francisco) and bought this beautiful birthday card, it is made of washi paper. I like this pretty peach pink and super simple design. I always get fancy with pop-up card at first, isn't that eye-catching? but very little space to write your message, so I end up with simple card like this. Don't get me wrong, I love card in ALL !
I am sending this card to my friend from high school, she is in New Zealand. Hope she will receive it by her birthday.
(Photo by emBroider)
Do you send a birthday card to your friends and loved one? I like the idea of birthday email and e-card, but I still would like to send a paper card. I think I just like going to cards & stationary store as I could spent hours practically obsessing over paper cards (invitation, thank you, birthday and more cards).
I am sending this card to my friend from high school, she is in New Zealand. Hope she will receive it by her birthday.
(Photo by emBroider)

Subscribe to:
Posts (Atom)